教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に高校に行く意味ってあるのですか?

本当に高校に行く意味ってあるのですか?自分は今高校2年生なのですが、中学時代やんちゃっ子で全く勉強していなかったので今は工業の定時制の高校に行ってます。 中学生の頃は『卒業したら鳶職なりバイトなりして適当に生きていきゃ良い。』と思っていましたが、親に「中卒なんてお前が思っとるほど良い人生じゃないぞ、どんなに馬鹿な学校でもいいから高校くらい卒業しとけ。」と言われたり、真剣に将来の事を考えると高校は卒業した方が良いと思い自分でも行ける定時制に行きました。 中学校の時に一切勉強していなかったのが今になって効いてきて、恥ずかしながら自分は高2にもなってまだ中学1年生の勉強を「難し過ぎる!!」と愚痴を言いながらしています(笑) 片や、高校に行かなかった周りの友達達は現場系の仕事やバイトでかなり稼いで(月15~30万位)普通二輪の免許を取得したりしてバイクで走り回ったりと結構楽しそうな生活をしています。 最初は『いいなぁ~』『皆かっこいいなぁ~』と思いながら自分は中1の勉強を一生懸命していましたが、ここ最近「本当に定時制に行ってまで高卒を取るべきだったのか?」「高校には行かず就職した方が良かったのではないか??」と思い始めました。 そこで質問なのですが 将来中卒より、定時制でも高校を卒業した方が良いのでしょうか?(会社の入りやすさや、給料などの面で…。) 40や50歳位の時に中卒の友達の方が給料が良いとかってあるのでしょうか?? あと、父や祖母に何回か「中卒より高卒、高卒より大卒の方が給料の伸び(?)が良い」と言われたのですが、本当なのですか? 意味不明な文かもしれませんが宜しくお願い致します。

補足

すいませんm(__)m 追記ですが、 たとえ定時制でも高校は卒業した方が良いですか?

続きを読む

630閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    その友達も今だけでしょうね~。 今の時代、建築・とび職など飽和状態 そのうち、この不況もあいまって弱いところは潰されますよ。 怪我をしたらどうするの??体が資本なのに働ける? 独立出来ればいいですが先ほども言ったとおり 建築業は飽和状態、仕事なんて無くなりますよ、将来性も無し。 給料も初めはいいかもしれませんが昇給なんて稀です。 なので長い目で見れば生涯賃金は低い方です。 40、50歳で親方レベルにいればいいですが 下手したら下っ端のまま。 一生重たい荷材を運び炎天下のもと体を酷使し続けたのでしょうか? その友達も将来そういう可能性がありますよね。 たいした学歴・職歴・スキルが無ければいい歳で他業種に転職なんて不可能ですよ? 嫌でも肉体労働の職しかありつけないです。歳を取れば取るほどね。。 ドカタ・交通誘導・フリータ・・・ 低賃金で雨風うけながら老いていきたいのですか? 結婚は?家は?車は? 夢も希望も無いですね。 心配こそすれどその友達に憧れをもつなど愚の骨頂ですよね。 「中卒」ならその可能性が一番高いのです。 そもそも選択肢が狭まりますから。 今のご時世「高卒」でも危険なくらいなのに・・・ 考えが甘いですよ、あなた。 最低でも高卒ですよ。

    6人が参考になると回答しました

  • 卒業しとけ。 そろそろ折り返しじゃんか。長い人生の中たったあと一年半だろ?。

  • 収入以前に、今の世の中、中卒って聞いただけで、世間は死ぬほど冷たいから。 頭が悪い・素行が悪いなどレッテル貼られるよ。それに40、50の時の心配するより、卒業後の就職の心配でしょう。バイトで適当に食っていける時代じゃないですよ、30歳まで生きられれば十分とかなら別ですが。もちろんバイトじゃ家庭を持つこともできません。 高卒は最低のラインなんです。卒業して当然だと思われてる世の中で、卒業しないのはやばすぎます

    続きを読む
  • 会社員になるんなら親の言う通り。 高校、大学と上がるにつれ給料も上がる。 出世は学歴でするもんじゃないけど、事務処理能力が高いとか数字に強い方が仕事の効率が高いから、学歴が高い方が仕事も出来る確率が高い。 そもそも会社員で中卒を採る会社は無いだろう。 まぁ本気で鳶職になりたいんなら、確かに学歴は関係ない。 でも建築関係はおバカじゃできない。 だからせめて中学レベルの勉強は出来た方が良い。 きみの将来は地道な努力を積み重ねた先にある。 今諦めるか、将来を見て我慢するかは、きみ次第。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳶職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる