教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年一般曹候補生で佐世保に入隊した高卒18歳です。 環境が合わず精神的に参ってしまい帰省先で適応障害ではないかと診断が…

今年一般曹候補生で佐世保に入隊した高卒18歳です。 環境が合わず精神的に参ってしまい帰省先で適応障害ではないかと診断が出ました。 GW明けに退職の相談をするのですが教育隊に帰る事を考えるだけで動悸や吐き気があります。 帰るべきなのは承知の上で、帰らずに辞める解決策を教えて頂きたいです。 また、自衛官診療所にかかっていたら辞める時に今までの診療代は取られるのでしょうか

続きを読む

312閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    原則として帰らずに辞める事はできませんよ。…退職後の再就職を視野に入れても、正規の手続きの後に退職をする事。…教育隊に帰隊し退職の意思表示をする際に精神疾患で有るとの「医師の診断書」を提出すると慰留される事はありません。…退職の意思が有る旨を親に相談し「同意」を得る事も必要です

  • そのまま帰らずに20日経てば懲戒免職となり1度も帰る事なく自衛隊とはおさらばできます。 ただその時かかった捜索費用が家族に請求されます。(100万ぐらいらしいです) 懲戒免職になる前に見つかれば連れ戻されて懲戒処分が決まるまで(2〜3ヶ月)の間、退職できなくなるので正規の方法で退職するよりも時間がかかります。 懲戒免職になると凄まじいデメリットが有り、今後の人生に少なからず影響があるのですがその辺は他人の人生なのでどうでもいいです。 なので20日間全く知らない土地で誰の援助も受けず逃げ続けられる自信と財力があるならそのまま帰らずに身を隠してください。 少しでも自信がなかったり、懲戒免職になる事について考えれるなら素直に帰隊して診断書とともに退職の相談をしてください。 診療代の心配より捜索費用の心配をした方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 教育隊に戻るべき。 診断書を持って行って、班長より分隊長に相談すべき。病気でやむを得ない場合の退職は認められるのでとにかく教育隊に戻る事。でないと教育隊の司令部に電話しても帰って来いと言われる筈。戻らないと所在不明隊員として扱われ懲戒処分の対象となり本人のみならず教育隊や分隊にも迷惑を掛ける羽目になります。 自衛隊で病気になった場合は治療費は一切掛かりません。

    続きを読む
  • まずは診断をした医師に診断書を発行してもらいましょう。 なぜこれが必要になるかと言うと、初診日と確定診断の日が明らかにならないと障害判定をする時に出来ず、障害年金受給等で不利益を被るからです。 帰隊を考えることで症状が出るのであれば、教育隊の当直に電話をし、直上の指導者に事情を話しましょう。何も言わずにぐずぐず帰らずにいると不利益を被ります。(具体的にはあなたは自衛官なので、正当な理由のない欠勤が続くと懲戒免職になります) あと、自衛隊病院等で受けた診療費を請求されることはありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる