教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上司をパワハラ&モラハラ&セクハラで訴えるって結構面倒そうですよね。「自分を守るため」とか言いますけど、仮に訴えたとして…

上司をパワハラ&モラハラ&セクハラで訴えるって結構面倒そうですよね。「自分を守るため」とか言いますけど、仮に訴えたとして社員全員が「あの人訴えられてよかった」と思っていれば良いかもですがそうでない場合、訴えた自分が会社に居ずらくなりませんか?

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 物的証拠の録画、録音取りをしてから弁護士に相談するので面倒ですが、パワハラは犯罪行為なので容認しないほうが良いです。裁判後、上司、会社の態度も変化するしパワハラも減少するでしょう。真似する社員も増えるので居ずらくなる事は無いでしょう。 ネットで見つけたパワハラ会社の一例です。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 居づらくなると思いますよ。 もはや犯罪に近い案件なら別ですが、それ以外ならハラスメントは個人の感覚の問題なので訴えた方は周りの人達から「あの人はあのくらいでハラスメントで訴える感覚の人なんだ」という先入観が浸透するようになるでしょう。 周りの人達の先入観で今後は仕事で何事もやりづらくなる可能性は高くなると思いますよ。 ハラスメントで訴えてはいけないという事ではなく、個人的な感覚だけで無闇に騒ぎ立てるのはハイリスクなので、職場の内外に関わらず、行動を起こす前に周りの人達のアドバイスをよく聞いてから判断することをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる