教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒でプログラマーとして就職する場合、

新卒でプログラマーとして就職する場合、学歴>プログラミング技術(実績) というのは本当なんですか? (ここで言う学歴とは、学士以上で、主に大学の偏差値を基準としたものを指します) 大手の企業で、実力(競プロやアプリ製作等の実績)重視で採用しているところはないのでしょうか? 私が調べた限りでは、あまりプログラミングの技術自体は重視されていないものと見受けました。

続きを読む

447閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    エンジニアを募集する有名サイトがいくつかあるので、そこを見れは、プログラミング・スキルが必要な企業が沢山あることが分かりますよ。 例えば、paiza など。 https://paiza.jp/student その中からいくつか拾えば、 ●アスプローバ ( 23年卒エンジニア ) https://paiza.jp/student/job_offers/11552?from=list 通過ランク:S 歓迎要件: ・自社製品または独自のプログラム開発経験 ・C++のプログラミング経験 ●ディー・エヌ・エー ( 23卒ソフトウェア開発エンジニア ) https://paiza.jp/student/job_offers/12209?from=list 通過ランク:B 必須要件: ・2023年4月1日に入社可能な方 ・実際に動作してユーザが利用可能な機能を開発した経験をお持ちの方 ・上記について、何らかのアウトプットを確認できる事(GitHub、制作物URL等) ●DMM.com​ ( 23新卒モバイルアプリエンジニア ) https://paiza.jp/student/job_offers/12257?from=list 通過ランク:B 必須要件: ・2023年3月に卒業見込みの方 ・Kotlin/Android Java/Swift/Objective-C 上記の言語を1つ以上用いて、ネイティブ アプリ開発の経験が一通りあること。 ●Yahoo ( 23卒エンジニア ) https://paiza.jp/student/job_offers/12129 通過ランク:B 【要件例】 ・広告や決済等、当社サービスと親和性の高い商用Webサービスの設計、開発、運用の経験(1年以上)がある ・下記の領域で、国内外問わず主要な学会において論文採録されており、かつプログラミングに関する知識や利用経験を有している 主要な研究領域:自然言語処理/画像処理/音声処理/機械学習/情報検索/大規模分散処理/HPC/HCI などなど 上記の アスプローバ は、新卒年収800万円~とされているが、100万行以上のC++プログラムを1~2カ月で理解できる能力 が求められる。 要は、通常の新卒だと、このような募集条件で応募できない人が大多数。 プログラミングの技術自体は重視されない などと言っている人は、 ある程度の有名大学 → 大手SIerなど へ就職して、プログラムなんできなくても何とか大手に入社できた!と思っている人達。 これが大卒就職のエンジニア職の選考過程で、エンジニア就活の世界だと思い込んでいる人達で、 このような市場を知らない人が言っているだけ。 だから、その人達は、対してスキルを必要としない業務アプリを開発したり、その程度のプログラマーへ仕事を依頼する上流工程の仕事に収まっている。 それなりの企業で、それなりの職種には、プログラミング技術は必須です。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 新卒プログラマーが、「プログラミング実績」で選考できる人はほぼ皆無としか言えないから。 とあるOSSのコアメンバーとか シャアウェアの開発、売上実績とか 出せるなら採用されるでしょう。 お遊び程度のプログラムじゃ評価されないだけかと。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私見ですが、 ある程度、あります。理由は4つ、 1.実際にサーバ持ってアプリ作ってサービスやってます、みたいな人は評価軸が違うでしょうが、仕事で使うプログラミング技術と、競技プログラミングで必要になる知識や技能が違うから。自動車レースをやってた人が、運送業で適任か、というのと同じ。 2.大学で情報系の学問を学んだ人と、実務で使える知識は違うから。経済学部の先生の知識と、経営やる為のスキルノウハウは違うのと同じ。 また専門学校は、いわば自動車学校みたいなもんなので、そのまま実務でいきなり活躍出来るようなレベルとは見なされてない、と思います。 3.上記を考えると、結局実地で就職後に、相応の訓練をしていく方式しか育成方法がなく、結局、いい学校出てれば自頭はいいんで大丈夫だろう(というかそうは思えない学歴だと挫折するだろう)と採用側が考えること。 4.大手の場合、作るのは下請けで、自社員は管理メインになるので、プログラマー自体がさほど必要ではない。募集をそもそもしない。 かつ、今迄そうだったので、コーディングすごいんです、という応募者を会社は評価する能力がない。 ってとこだと思います。

    続きを読む
  • 競技プログラミングというフィルターを使って、面接を効率化している上位企業はあるけど、 一般のSIer程度であれば、学歴だけみているところが大多数(特に大手)。 逆に大手のSIerには、あまり数学脳を活用できる職種がない。 競技プログラミング、特に国際大学対抗プログラミングコンテスト(ICPC)で優秀な成績を収めている学生は、数学の素養が必須となるのは言うまでもないので、 ”分かっている”企業には、俗に言う「頭が良い人」と認識されるので、 さまざまな業界で採用され、多岐にわる職種に就いている。 また、優秀な人ほど、SIerなんかに就職する人は少ない。 JETROなども、 技術系人材の評価にICPCを引き合いに出し、ICPC上位入賞の常連であるロシアを持ち上げ、理数系科目を重視するロシア基礎教育と高度人材育成に関するロシア政府の政策を評価してきた。 ICPCに参加するだけで良い成績を収められない学生の多くは、 ”優秀な人”が、競プロの上位者なだけ と思っているし、巷のプログラマーも、 優秀な人が、競プロをやる人が多いだけ と思っている。 また、次の記事を読んでもらうと、 (記事)「競技プログラミング」という青春 「開成―東大」天才学生たちの世界への挑戦 https://www.dailyshincho.jp/article/2021/04140602/?all=1 この中に、 「もうこのレベルまでくると、実務に役立つプログラミングというのはとうに通り越して、『競技』のためのプログラミング技術を磨いている感じです。 とあるように、一般企業では、このスキルは、”実務に役立つ”レベルではないのは確か! しかし、就職に役立つかとの問いに、 glassdoor/careercupなどで分かる通り、競技プロのスキルは、有利というか必須の企業も確実に存在する。 また、Yahooなど、優秀なプログラマーをインターンとして大量に採用して、エンジニアとして唾を付ける企業も多い。 ※普通程度のスキルだと、インターンに参加できない企業も多い。 そして、採用側も、優秀な大学を理解している。 例えば、東京工業大学は、ほぼ卒業生全員が、プログラミングができ、道具として使えるレベルとして入社してくると企業は認識している。 要は、どのような企業に入りたいのか/職種に就きたいのか で、プログラミングスキルを求められる度合が違うと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる