教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年生です。私は大卒で警察官をめざしているのですが、大学2年生の時から少しずつ勉強していて3年生の夏から本腰を入れ始…

大学4年生です。私は大卒で警察官をめざしているのですが、大学2年生の時から少しずつ勉強していて3年生の夏から本腰を入れ始めました。部活動の推薦で大学に入り、大学から強化されている部活動なので、部活が忙しく、予備校にも行くことはできていません。また、部活との両立もあるため、一日中勉強をしているわけではありません。 まずは今月末にある警視庁を受けようと思っています。勉強はしているものの、不安で自信はありません。 警察官の採用試験を受ける人は、予備校に行っていたり、たくさん勉強して分からない問題がないくらいで臨む人が多いですよね? 判断推理と数的処理と文章理解を中心にしかやっていないのですが、大丈夫でしょうか

続きを読む

650閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    去年受験したものです。同じように不安の毎日でした。ですが、心配しても不安は尽きないと思うのでマイナスなことはあんまり考えずプラスのことを意識して見てください! 警視庁は教養試験よりも適性検査を重要視しています。6割以上取れてる人が不合格で、4割未満の方が合格している!なんてことも珍しくありません。 他の県警でも筆記試験はある程度できていれば、合格できます。 面接等の適性試験をしっかり対策すれば合格できる可能性は高まります! まずは教養試験頑張ってください。4割取れれば警視庁ではひとまずノルマクリアです。頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる