教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の資格って難しいって聞くんですけど実際調べてみると難易度的にはあまり難しくないって言う部類に入っています。資格関係…

看護師の資格って難しいって聞くんですけど実際調べてみると難易度的にはあまり難しくないって言う部類に入っています。資格関係に詳しい方などいましたら看護師の資格を取るのがどれぐらいの難しさかなど簡単に教えてください。お願いします。

484閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、介護福祉士・社会福祉士の有資格者です。看護師ではありませんが、看護師の場合、大学や専門学校を卒業する事で、初めて受験資格が得られます。理学療法士や作業療法士なども同じですが、その学校を卒業するのにテストや実習がめちゃめちゃ大変と言われてます。 ですので、その分、国家試験自体はやや易しいと言われてます。あまり難しくない=合格率が高いのはそういう事と言われてます。 ちなみに介護福祉士は学校を卒業するだけで資格が取れてしまいます。個人的には介護福祉士の質がなかなか上がらないのはこれも一つの理由だと思ってます。

  • 国家試験合格率は高いですが、 実習や座学などで国家試験までたどり着くのが大変です。 いくらなりたい気持ちがあっても、 向いてなかったりついていけなかったりで中退や留年が続出します。

    続きを読む
  • 看護師国家試験の合格率は、90%以上と言われています。学校によっては、受験した全員が合格するところもあります。 このため、難易度が低いように見えることがあります。 しかし、受験資格を得るまでが大変なのです。座学では、覚えることが多過ぎます。また、実習は、いろんな意味でキツいです。 なので、強い意志を持って看護師養成施設に入学した人ですらも、中退してしまうことは珍しくありません。看護師国家試験の受験までたどり着けないのです。 逆に言うと、国家試験受験までたどり着けた人は、座学も実習内容もそれなりに身につけたと言うことなので、試験対策の勉強をしっかりやれば合格可能なのです。(さすがに何も勉強せずに合格できる試験ではありません) ひとことで言えば、試験そのものは簡単ではないですが、それ以上に、養成施設での勉強内容や実習内容が「中退者が出るくらい」大変ということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる