教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックのバイトをしている新高校一年生です まだ2回くらいしかバイトをしていませんが、お客様から、はぁーと言うため息やレ…

マックのバイトをしている新高校一年生です まだ2回くらいしかバイトをしていませんが、お客様から、はぁーと言うため息やレジ遅いなど、言われてとても怖いです5時とかにシフト入っててちょうどメニューが変わる時間なのでお客様も多くなり、先輩もシフト上がったりで、1人でレジしてるのですが、分からないことだらけです。 正直言って辞めたいです バイト自体初めてでこんなに辛いものだと知りませんでした マックのバイトってこんなに辛いのに、時給900円って、と思って帰る途中あ〜ここで車に轢かれて、手骨折したらバイト辞めれるとか思ったり、すごく吐き気や食欲がないです バイトを友達としてて、その友達(2人)もつらいと言ってました 自分は中学時代いじめにあい不登校で豆腐メンタルだということも自覚してます でも、すごく辛いし本当にどうしたらいいか分かりません

続きを読む

1,064閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    初仕事だからね。お金を稼ぐってなかなか大変ですよ。 大昔私も高1でマックでバイトしました。 大阪市内で時給510円の時代ですけど。 マックのレジを始めたての頃の仕事でしんどいって言ってると、他のバイトもなかなかしんどいですよ。 慣れてお客さんの顔を見ながら会話できるようになれば、少し楽になります。 テンパって一人でレジに向かってやると、ほっとかれてるお客さんは更に待たされてる気がするし、あなたも怖くなって、顔があげられなくなり、さらにミスが増えて気持ち的にも必要以上に辛くなってきます。 マックのレジは忙しいけど、やることは決まっています。やるべきことを繰り返し出来れば乗り切れます。 乗り切れないような工程はないので(ランクが上がって任される仕事が増えたら別ですが)まずは落ち着いて、あわてずきちんと会話しましょう。 お客さんからみれば新人だから遅いという事はわかります。大丈夫。 大きい店で同年代もかなりいたので、慣れたら高校のクラブみたいで楽しかったですよ。 私は半年で厨房、カウンター出来るようにして、社員がさぼってる時間のPC(今はないのかな)もやってました。 暇で楽な仕事で時間が長く感じるバイトより、いろいろやってるうちに時間が過ぎていくバイトの方が個人的には楽です。 辞めたければ車に轢かれたりしなくても、シフト希望減らしたり、成績が下がったから親にバイト怒られました。すみませんとか、そんな感じでやめたらいいですよ。無断はダメです。今後の人生の為にもそのくらいは頑張りましょう。 あそこは高校生が多いから、有耶無耶でやめる子はかなりいるので慣れているとは言いませんが、怒られたり脅されたりはしません。(変な社員がいたらすみません) でもいずれ仕事をしないといけなくなると思いますけど、就職はつらくても簡単に放棄できないし、最初にそれをやってしまうと癖になるし、そもそも新卒でそんな辞め方すると、次からそれよりいい仕事にはつけません。 マックもいまは5時からってことは、休憩なしの3~4時間ですよね? 週に入る数を減らしてもやりきってみてはどうでしょう? メンタルは乗り越えた壁の数で底を積んでいけます。 このくらいならいけるというのを増やしていくのが一番です。 逆に逃げる経験が、しんどい、つらいの到来を早めます。 でもまあ、本当に自分の限界が見えた時は辞めましょう。 向き不向きは誰にでもあります。 その代わり、何かこれを代わりに頑張ろうというものを作って、逃げではなく方向転換にしましょう。 進み続けていればいつか自分のゴールが見つかる可能性がありますが、逃げると、また同じような所で同じレベルの壁が来て、それを繰り返しているうちに負のスパイラルです。

    1人が参考になると回答しました

  • 最初はそんなもんだとおもいます。 接客はとても難しいし、慣れた人間がやっと できるものですからそれを前回のバイトで経験のある 数か月数年経験あるひとしか持続的にやりたいと思うような 仕事ではないんですよね。 なので、バイトだと学生は大半、レジか、キッチン内か で別れるのが手っ取り早いんですよね。 ダイジョブですよ、不登校は関係しません。 学校行ってる子でも大半がバイトを経験したことありませんし 怒られるってだけでいかなくなる子のが多いのですよ。

    続きを読む
  • 店長に相談ですね。1人でレジなのに分からないことだらけなのは、シフトの組み方として問題を感じます。マクドナルドは、店長しか社員ではない場合が多く、シフトに支障が出た場合は、店長が全てのシフトを被る(いつでも休日返上)が多いです。ダメ元で、レジが回せない、誰かレジヘルプお願いorどこかの時間で仕事教えてと言ってみましょう。 ニンテンドーDSのマクドナルドの研修用ソフトって、今でも使っているんですかね?健在であれば、それをやらしてもらうと仕事がわかる可能性があります。 あと、シフト時間の調整や、時間数を少なくしてもらえないか交渉かと。

    続きを読む
  • 働いて稼ぐってそういうものです! 勿論辛いのに無理して働く必要はないですが、 どこのバイトだって最初は同じです。 どれだけ避けつづけても社会人になれば嫌でも経験する事ですしね。 そう思うと、今すぐ辞めて人とあまり関わらない工場関係のバイトを見つけて、 誰とも喋らず黙々と同じ作業を繰り返す方が遥かに楽だとは思いますが、 慣れるまで何とか耐えて今の状況を乗り越えれば、 それは自分への自信に物凄く繋がると思いますよ。 あの辛い時期を越えたんだって、 この先何でもチャレンジ出来る様になります。 勿論初対面のお客さんからすれば、 新人かどうかなんて関係ないし、 同じお金を払うのだからより質の高いサービスを求めるでしょう。 心無い言葉を投げかけられたり、 時には人前で怒鳴られ晒し者にされた挙句店長呼べ!とか言われる事もあるかもしれません。(私はありました。笑) だけど、真面目にコツコツ頑張っていれば、一緒に働く誰かはその努力を見てくれていますし、いつかは絶対に仕事が出来るようになります! お客様からの声は、自分の能力向上のモチベーションとして大切なものだけど、あまり間に受け過ぎずに、前向きに頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる