教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士の資格を持っている方!

社会福祉士の資格を持っている方!そして勤務されているか方! 質問です! 楽しいですか?やりがいはありますか? 給料はどれくらいですか? 稼ぎたいなら辞めたほうがいいみたいなの多いですが本当ですか? 男が就いても家族を養えませんか?

続きを読む

194閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 他人の年収ほどあてにならないものはないですよ。特に知恵袋では。たまに社会福祉士で年収700万や800万と言われる方いますが、普通はあり得ないです。時間外勤務が月100時間とか、夜勤しまくりか、経営者ぐらいですかね。 公務員も残業して稼いでるだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 稼ぎたいといってもどれくらいかによります。 私は児童系で社会福祉士をしており年収は600万強です。 どこまで贅沢するかですが、普通のくらしは出来てますし、家族も養えてると思ってます

    続きを読む
  • 社会福祉士の給料はピンキリです。 職場によって優遇や資格手当など全く違います。 なので、一概にも薄給とは言い切れません。 しかし、男性で家庭を持っている人はたくさんいます。 今時共働きなんて普通だし、夫婦の稼ぎで贅沢せずに生活できれば良いのではないでしょうか。 ちなみに私は社会福祉士でMSWをしています。40代女性で年収500万ちょっとです。シングルマザーで二人の子供を育ててます。 MSW一つをとっても病院により給料は全く違い、手取り18万のところもあれば、25万の所、32万の所(←私の経験談で、今32万です)があります。いい求人に出会えたら…というところもあると思います。 給料がいいからといっても仕事が大変なこともあります。 私は18万から25万の所に転職し、仕事内容に絶望し転職活動をして今の病院の求人に出会いました。 私の同僚の話ですが、国立国際の病院で資格取得後の年数で給料が決まるところがあるみたいで、そこの給料はかなり良かったけど、残業が多くて転職した。という話を聞いたことがあります。 正直、残業が多く、家にいる時間が少ないと家庭を養うとかそういう問題ではなくなってきますよ? ただ稼ぐための仕事として考えているなら、福祉職は向いていないですよ。対象者の利益よりも自分の給料を考えていては支援はできません。

    続きを読む
  • 今のその状態で考えること??と思いますよ。 養っていくのも、様々なやり方だってあるでしょうし、世の中何万人の社福が居て、みんな家族を養っていないのでしょうか? そんなの、やり方一つですし、その価値観も変わる事だってある。 今の時点で、そんな偏見染みた意見なんて聞かなくて良いでしょ。 目の前のことをキチンとして、その時になったらまた考えたら良い。 惑わされないでほしいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる