教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒で、もうすぐ3年になります。

24卒で、もうすぐ3年になります。私はバイトや大学の中でのアピールは割と出来るとは思うんですが、今から何をすればいいか分かりません。 とりあえず、マイナビやリクナビで気になる会社を調べまくって、そのインターンに参加する事ですかね

191閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。 夏のインターンシップに参加するのは良いことではあります。ただし、そのまま早期選考→内々定となる人もいるわけですから、可能な限り自分の志望する業界や企業を決めてから参加する方が良いわけです。仮に内々定までいかなくても、その後の就活でも相当に役立ちますからね。 そして、まだ履修登録前ですよね。出来ることなら、ゼミや専門科目も志望先の業界や職種で役立つものを取りたいですよね。それは、自分の行き先で役に立つ知識な訳ですから、インターンシップのエントリーシートでも志望動機や自己PRで書けることになるわけです。何でそんなことが必要かというと、人気のあるインターンシップはESでふるい分けられるからです。(企業によっては、学歴フィルターも発動しますが、大学は今更変えられないでしょうからそこは仕方ない) つまり、質問文から推察するに、(あくまでも可能ならばですが)あなたが大至急やるべきは志望先の業界や職種をある程度決めて、それにもっとも適している大学3年での学びや経験をコーディネートすることだったりします。とくに、ゼミ・卒論は企業側が一番注目するところですから、どんなテーマを選ぶかは就活において大きな分岐点と言えます。 蛇足ですが、志望先を決めるには自己分析と職業理解が必要です。もしかしたら履修登録までに間に合わないかもしれませんが、夏期インターンシップのエントリーまでにはある程度志望先を絞りたいですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる