教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニの店長はなぜ明らかに年下の本部の人間が来た時へこへこしているのですか?

コンビニの店長はなぜ明らかに年下の本部の人間が来た時へこへこしているのですか?

230閲覧

回答(4件)

  • 居るとしたらその店舗のオーナーは本部に良いように使われてる奴隷です。 しませんし、させません。

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニの店舗の多くはフランチャイズ経営です。 本社の社員はその経営の様々な権限を持っています。 いわば、その店のオーナー、店長の生殺与奪権を握っています。 店長が本部や本部社員の気に喰わない態度を取ったら、どんな嫌がらせをしてくるか判ったものではないです。 フランチャイズ本部がその気になれば、コンビニの経営権を取り上げて潰すことなど簡単です。 店舗に新商品を入れない、売れ筋商品を回さない、苦情対応を厳しくする、近所にライバル店舗を設置させて売り上げを下げさせる。。。など、やる気になれば簡単です。 もちろん、本部本社の人間だから、勝手にそんなことしていいのか、とは思いますが、所詮、人間です、感情の生き物です。 本社の権限を、自分個人の権限だと勘違いしている社員がいくらでもいます。 だから、店長は、別に下げたくもない頭をへこへこと若い社員に下げて、不機嫌な思いにならないように気を使うしかない、ということです。

    続きを読む
  • コンビニの店長って言うのは、 ローソンの店長・山田 ではなく、 正しくは ローソンの商品を置かせてもらう契約をしている店の長・山田なんですよ。 なので、看板をお借りしているコンビニ会社である本部様に頭が上がらないのは、当然ということになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる