教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についてです。

就職についてです。回答者様であれば下記のどちらの企業を選ぶか理由と共に教えていただきたいです。 A社 ・最大手 ・激務(体を壊す者もいる) ・ 給与はB社よりも高額 ・能力が低い場合、入社5年程度で退職勧告をうける ・同期や上司がとても優秀 ・昇進争いが苛烈故に離職率も高い ・仕事の規模が大きくやりがいがある ・仕事環境はB社よりも好み B社 ・大手だがA社ほどではない ・クビになることはほとんどない ・A社の滑り止めになることが多い ・比較的アットホームな雰囲気で離職率は低い ・考え方が古く昭和気質(故に年功序列で半自動的に昇進する) ・激務。A社ほどではないがあまり差はない ・仕事の規模は小さめだが仕事全体を見ることができる 私はA社では同期との昇進争いのストレスでベストパフォーマンスを発揮できず、激務のため体を壊すのではないかとも思うためB社が向いているとも思います。 しかし、B社でぬくぬくな環境下で仕事をしていていいのかとも思ってしまい、A社は非常に優秀な人が多いため自分の能力を高めるにはA社が良いとも思っています。さらに、ネームバリュー欲しさや変なプライドも邪魔をしてA社に魅力を感じてしまいます。 私のしたいことはA社・B社のいずれでもできます。 みなさまであればどちらの企業を選ばれますか。 もちろんここでの皆様の回答で決めるわけではありませんが、色々な方の意見をお聞かせいただきたいです。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    A社です。きついけど良い経験になります。何より次の転職で絶対にB社より選択肢が増えます。昇進争いも程々にして普通くらいの成績保てれば良いです。みんながやろうとしてる競争には乗らずに抜け道を探して楽に上を狙う方が簡単です。Tech系、クラウド、Saas、ドローン、データアナリスト、マーケティング、医療系、新規プロジェクト等、次の選択肢を広げられるような種類の仕事に少しでも関わるように内部で動くことを考えたり、未来の投資アクションを軸にキャリアの方向性を決めると後半楽です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる