教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。高卒で就職するのは負け組ですか

至急です。高卒で就職するのは負け組ですか

1,569閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    高卒で就職して大卒以上に稼いでいい会社で生き生きと働いている人は世の中にたくさんいます、決して負け組ではありません。 高卒で就職しようが、大卒で就職しようが、結局は自分の心次第です。 負け組とか勝ち組って他人の勝手な評価や、自分で勝手に決めた基準でしかないんです。 ただ、大卒採用もしていて学歴重視の企業だと、高卒と大卒では同じ仕事をしていて、いくら仕事ができようが大卒の方が給料も高いし、昇進も早い。 高卒は管理職に就けないなどもありますし。 新卒入社して退職して再就職しようとしたときに、現在は大卒や高専卒が当たり前の時代なので高卒ってだけで応募すらできなかったり、 学歴不問と記載してあっても人気の業種だと相当な経験やスキルがないと、弾かれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 結論は関係ありません。 たしかに大卒の方が高卒よりは初任給が高い傾向がありますが、大卒の人はその前に借金を背負ってるので、その返済を考えたら、借金ゼロ状態でコツコツ稼ぐのも賢い方法だとおもいます!

  • 何を基準として考えるか。 生涯賃金なのか大卒やら高卒やらのランクでの違いなのか。 一応言うと大卒でも働かない人もいるし中卒でも馬鹿みたいに稼ぐ人もいる(ひと握りだけどね) まず自分にとって大学や他で学ぶべきがあって行くのか、大学等は無駄と早くから働くのか。そこを見極めて考えられれば負け組とかないと思うよ。 でも個人的に早いうちから社会に出て働くのはすごいと思う。専門出たけど2年間遊んでた年といっても過言じゃないもん。

    続きを読む
  • それは二十年先の自分の立ち位置で決まるでしょう、 大学出てサラリーマンになってそこそこの地位になって○ってのが勝ちってのなら負けってのが居なくなるけど?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる