教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建勉強法助けてください こんばんは 宅建の勉強法について教えてください 使用しているテキストは

宅建勉強法助けてください こんばんは 宅建の勉強法について教えてください 使用しているテキストは スラスラ覚える宅建合格ゼミです 私の勉強法は例えば契約の成立は~であると書いてあったらそれをノートに丸写しし次に権利とは~であるというのが書いてあったらそれも丸写しするというやり方ですがなかなか予想問題や過去問題にたどり着けずひどいときは1ページに4時間かかりました書き写すのだけでです。 しかも翌朝になれば忘れてしまっていて ただ疲れるためだけにしている気がします お前の勉強法はここが間違っているんだよとかオススメの勉強法がありましたら教えてください 民法は丸写しするものではないんですか?

続きを読む

4,305閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そうですね。あくまでテスト対策としての勉強方法ですが、民法の丸写しは無駄が多いです。 一度の勉強で忘れるのは誰でも同じです。気にせず先に進めて下さい。全部やり通さないとわからないことも多いです。 まず、テキストを一区切りするところまで(たとえば「権利関係」(大項目)の「契約の成立」(中項目)の下、小項目まで)通読して下さい。わからないところがあるかもしれませんが、一度読みきります。 次に同じ項目の過去問題を解いて下さい。1回目。項目別過去問題集があるといいです。 そして採点します。問の枝一つ一つ丁寧に解説を読みます。解説が理解できなければテキストに戻って、解答になる周辺の文章を読みます。 最初に通読したときよりわかりやすくなっているはずです。それでもわからないことがあると思いますけど、次の項目に進んでしまいます。 小項目をわからないところがあってもやりきってしまいます。 小項目を次々と進め、中項目が終わった区切りで中項目の最初から問題集を解きなおします。2回目。ここでも解説を読んでください。わからなければテキストに戻って下さい。 このサイクルを繰り返して「権利関係」(大項目)まで終わらせます。 そうしたら「権利関係」(大項目)の最初から問題集を解きなおします。3回目。ここまできたら5~7割問題が解けるようになっていると思います。 脳が記憶する仕組み、海馬の特徴を利用した刷り込み方式です。公文式と同じ。 勉強するときは気が散る物を排除して、勉強する時間を決めて下さい。環境と習慣作りは非常に重要です。とっても重要です。 私は時間を決めて実家の仏間や納戸、図書館の閲覧室を利用してました。休みの日は山手線で読書ってのもやりました。エアコン効いてるし、電車の音と振動って集中力が上がるんです。 個人差がありますが、過去問3回繰り返してギリギリ合格ラインってところです。できれば5回やって下さい。そうすればまず、合格できます。 10月になったら1週間に1度のペースで模試を受けるベストです。実践的な訓練をしなければなりません。問題を解くペース配分も重要です。1問2分半で解かなければならない。時間も体に刷り込みます。この直前模試の連続で、実力を5点底上げできます。 こんな面倒なこと2年3年やるのはバカバカしいです。苦しい1年になりますが、一発で合格しましょう! 長くなってしまいました。今なら始めていれば余裕で合格ラインに届きます。幸運を祈ります。 (88) (追記)何度も書き直しスミマセン。

    4人が参考になると回答しました

  • 私はフォーサイトのDVD講座を受けました。映像教材はわかりやすくて、頭に入りやすくて、いいですよ。

  • 丸写しまではしなくてもいいと思います。 時間がある時ならば、いいかもしれませんが、本番に間に合わなくなってしまいます。質問者様も感じてらっしゃると思いますが、効率が悪いです。 とりあえず参考書を流し読みして大体の内容を把握したら、問題を解いてみてください。参考書を流し読みする余裕がなければ、今すぐ問題に取りかかってもいいと思います。 問題を解いて、参考書を見てやり直ししていくといいです。 そうしているうちにだんだんと内容が理解できます。 繰り返して解いていけば、覚えていきます。 宅建は民法の文章が問題に出るわけではないので、どのくらい内容を理解するかだと思います。 こういうときはこうなるという流れをつかんでください。 先の回答者様が言っているように図を描いていくと分かりやすいです。 民法は難しいですが、諦めずに頑張ってください。

    続きを読む
  • まず目的を明確にしましょう。 目的は合格すること?民法を暗記すること? 前者ですよね? 合格レベルに覚えるために、テキストを写すなんてのはナンセンスだと思いません? 試験問題を解いて正解して合格する。 ということはある程度理解したら問題を繰り返し、そこから予想される問題を中心にテキスト内容を覚えていくべきでしょう。 民法を丸覚えしたいなら合格してからすればいい。 目的と手段を明確にすることが資格試験で一番大事なことです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる