教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉主事しかないですが、就職できますか? 社会福祉士は就職活動する際に有利になったりしますか? 福祉系の相談…

社会福祉主事しかないですが、就職できますか? 社会福祉士は就職活動する際に有利になったりしますか? 福祉系の相談援助の仕事を考えてます

143閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉主事資格がなくても就職できますよ。 その資格は,特に資格証を交付するような性格のものではなく, 大学で規定の単位を取得すると卒業と同時にくっついてくるもの。 特に資格としてみてはくれません。 福祉系の相談業務にはやはり社会福祉士資格が必須です。

  • 社会福祉主事は公務員になるので意味ありますが、民間では殆ど意味ないです。 社会福祉士の資格は必須ですし、相談援助系以外で現場経験が5年以上ないと相談援助業務には就くことは難しいですね。 あくまでも即戦力が求められるので…

  • 相談系は現場経験がないと煙たがられる事業所もあるので 仮に社会福祉士を持っていても介護職何年かやってくれと 言われる可能性があります。社会福祉士の資格自体は採用には有利になります。本気でいい所に相談で雇われたいなら現場職3年やって介護福祉士 とってからだと比較的雇われやすいかもしれません。確率0とは言わないけど 主事だけで即相談職は過度に期待しない方が良いでしょう、社会福祉士ですら現場職求められますから

    続きを読む
  • 社会福祉士主事より社会福祉士を持っていたほうが就職に有利です。相談援助の仕事なら尚更。 何度も質問するくらいなら、今年こそ社会福祉士国家試験に合格してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる