教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代女です。

30代女です。電験の資格を取ろうと思っているのですが物理は高校生の時に力学と波動を履修したくらいで今は殆ど忘れていて知識はほぼゼロです。 数学化学が得意だったので大学受験で旧課程で数学ⅢC(新課程の複素平面も習得済み)、化学Ⅰ,Ⅱ、生物Ⅰ,Ⅱで受験し農学系の学部に進んだので全く物理に触れていません。 物理をやってこなかった私がこの歳から物理を1から学び電験を取得することは可能でしょうか?

続きを読む

302閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    高卒元電工の爺さんです。独学3種,2種,1種,取得経験から! 〇今はやりの理系女ですね、基本ができているのが大切です。 学生の皆さん点数とるのは上手ですが理解となると ?的 な方も多くて ①内容的に習うより慣れろが良いと考えます。 ②本屋さんで3種問題集を確認され これが と思うものを1冊購入され、 日に1H目途実施され答合せを行い、チンプンカンプンを明確とします ③土日にチンプンカンプンを図書館やネット等で理解をし、で進めます 3回も実施されればかなりの実力が付きます。 試験は年2回実施で4教科の科目合格有ですので、多少分かれば戦略も 必要かもです!・・・・基礎理解力高かそうですので有効のような ④新電気 なる雑誌が3種合格目的で毎月発刊されています、ご利用を 〇 1000ピースのジグソーパズルを完成させて 的ですが まず手を つけてモガイテみないと、対応・戦術・戦略も難しいようにも考えます 以上

    2人が参考になると回答しました

  • 昔 「工事と受験」って月刊誌があったのだが、数十年前に廃刊になった。 あれは秀逸誌だった。 話は逸れましたが、物理はほとんど関係無いです。 電験は数学です。

    続きを読む
  • 十分に可能ですよ 頑張って下さいね。

  • 電験は、どちらかというと数学ができるかどうかの試験です! 数ⅢCまで勉強してこられたのであれば、だいぶアドバンテージあります! 自分も社会人になって、全て忘れている状態から勉強して取れましたから大丈夫ですよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる