教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験pcm方式によって音声をサンプリングして8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮せずにリアルタイムで転送したところ転送速度は64,000ビット/秒だった。この時サンプリング間隔は何マイクロ秒か? 答え、125マイクロ秒 解説の式自体は何となく理解できるのですが、 何故、そもそも転送速度とサンプリング間隔に関係があるのか理解できません。

続きを読む

619閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この問題は実際の転送するデータ容量を明かさず 8bitのデジタルデータに変換し、未圧縮のまま送信したら結果的に64,000bpsだった(64,000bpsの速度が必要になった)。この情報からデータの生成をしたサンプリング間隔を逆算せよという意味です。 サンプリングした場合に一秒間に発生するデータ量は次の式で表されます。 サンプリング周波数*量子化ビット数=1秒間に生成されるデータ量 今回は問題に量子化ビット数が8bitで、その結果64,000bps秒の転送速度だった(64,000bpsの転送速度が必要になった)と言っているので ?*8bit=64000bitとなります。?に入るのは当然、8khzです。 8khz*8bit=64000bit 秒間64000bitの音声データが生成されるということです。 今回はこの8khzのサンプリング間隔を問われているので 8khzつまり8000hz分のサンプリングを1秒間に行うために 必要な間隔は 1sec/8000h=0.000125sec 0.000125sec=125μsec で125マイクロ秒となります。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サンプリング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる