教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について私立文系大学の次4年になる女です。 学歴はそこそこありますが(学科偏差値65くらい)、何か力を入れてきたことが全くなくて、特にやりたいこともないので就活に苦戦しています。 部活も途中で辞めたし、ボランティア経験もないし、長期インターンもやっていません。 唯一ガクチカに使えるのはアルバイトですが、ごく普通すぎて印象に残るようなものではありません。 学業も最低限こなしてきたのみです。 資格はなく、TOEICも700いきません。 コミュ力が低くて面接はかなり苦手です。 ですが、社会人になったら毎日真面目に働くし、ある程度リーダーシップもあると自負しています。 また、与えられた環境の中でならベストを尽くそうと向上心を見出すこともできます。 こんな自分を雇ってくれる企業はあるのでしょうか。 理想が高くて申し訳ないのですが、 ①安定した生活ができる程度の稼ぎがある ②オフィスが汚くない ③立ち仕事や暇な仕事ではなく出来れば事務がいい ④ブラックすぎない 以上の条件をなるべく満たしている企業がいいです。 また、アルバイトの面接は得意でしたが、就活の面接は苦手です。 克服するアドバイスを頂けると幸いです。 就活浪人はしたくないので、企業に採用されなかった場合の選択肢も教えて頂きたいです。 (専門に行って探偵なろうとか、工場勤務しようなどと考えたことがあります^^;)

補足

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。

続きを読む

197閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >特にやりたいこともない 大丈夫です。やりたいことを基準に仕事探しをするのも結構ですが、興味あるなし別にして「これだったら自分でもできそう」の基準で探してみてください(就職活動関連書籍で業界紹介する本があったりしますし、合同就職説明会に参加する等して業界・企業との「出会い」の機会を増やしてください)。 おおよそ狙いがついてきたら、「どのように振舞えば採用担当者が安心するか?」を基準に対策してください。採用担当者は人を判断する能力が高い専門家ではありません。突き詰めてゆけば、①応募者が会社の雰囲気に合いそう(身だしなみ含む)、②内定だしても辞退する気配がない、③常識がある(社会人としてやっていけそうか?)あたりの雰囲気を醸し出すことができれば、とりあえず安心されます。最低ラインはクリアです。あとは諸々のご縁があるので断言はできないのですが、上位希望・中位希望・下位希望(滑り止め)くらいに偏りなく受験すればどこかしらひっかかります。 >面接は苦手 アルバイトが大丈夫ならイケると思います。多分緊張して表情が硬い、自分らしさが発揮できていないのでは?頻出の質問パターンを把握して臨んでください。心構えは「私がちょっと、オッサンたちとお話してやるか~」くらいがちょうどいいです。酷い言い方なりますが、内定決まらなくても自分が腐らなければ何かしら仕事にはありつけます(実体験)。行き過ぎて構える必要はありません。 >就職浪人したくない 最悪の場合ですが、その時の最善策は留年かと思います。同じ企業の再受験は難しいと思いますが、一応学校に在籍していれば他民間企業受験は可能です。留年が難しい場合、どこかしら非正規(契約・派遣)で働きつつ、公務員を志望されてみてはいかがでしょうか?筆記の用意をしつつ働くことは大変とは思いますが、社会人採用の方々も多くいらっしゃるので不可能ではないと思います。ちなみにブランク期間(どこにも所属していない、無職期間)の上限は3か月と言われています。これを超えてブランクが長くなると就職活動は一気に厳しいものとなります。要は、どこかしらに所属している状態が望ましいです。 他には >工場で働く 私は以前製造業で働いていました。女性であれば力仕事、夜勤はないと思います。ただし単純作業を朝から夕方までずっと続けるのはなかなかキツい(実際、人の入れ替わりは激しい)ですし、「閉じた職場」ならではの人間関係の大変さ(特に女性)はついて回ると思います。 >アルバイトしかやっていない 充分だと思います。殆どの人は、ごくありふれた経験しかありません。伝え方次第だと思います。

  • 資格はなしはよくないです。事務職は人気の職種ですので結果的に資格有の方が有利に採用されます。 パソコン系の資格はあった方が良いです。 どこにいってもWordやExcelを使って仕事しています。 逆に言えば、Word、Excelが使えないと仕事になりません。 MOSを取得してみてはどうでしょうか? MOSはMicrosoftが行っているWordやExcelなんかのスキルを証明する資格です。 また、本家本元の認定資格ですから、多少なりとも安心感があります。 私はMOS資格を取りましたがこのようなシリーズで独学してました。 https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97+%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8 動画と音声で講師が解説してくれるんで、その解説と同じようにマネするだけなんでパソコン教室と変わらないと思います。 私の場合は、まったくわからない状態で1日30分~1時間ぐらいして大体1ヶ月ぐらい経った頃には、大抵の操作はできるようになってました。 このシリーズに加えて、試験対策用のテキストを購入してそれを解き見事一発合格できました。 いきなり、試験対策用のテキストから取り掛かるとつまずきやすいので、まずはこういったシリーズで基本的なことを完璧に固めた上で試験対策に取り掛かってみてはいかがですか?

    続きを読む
  • 君と同年の娘を持つ父親だが、「特にやりたいこともないので就活に苦戦しています。」が謙遜でないのなら、時間もないから初めに助言するね。 まず企業選びからだが、「採用比率の女子が多くなってきている・社名が女子にとって敬遠したくなるような社名・トップ企業は避け、2~3番手企業を狙う」を心掛ける事。 そこそこの企業であればどこでも良いから、内々定を貰っていれば本命にも君の良さをアピールしやすい。 大学の水準からして、大手を志望していると思うが、職種にこだわりが少なければ採用されるから安心して良いぞ。 ま、総合職入社になるのだろうから、採用されても部署は会社任せ。 覚悟は出来ているようだしコミュ力の自信の無さを面接官も理解しているから。面接初心者しかいないはずだからね、 ①大学内ではどんな業種に人気が有るのかな? 想像だけど商社や大手メーカーの文系採用かな?収入は多いし同期も多い。 入社はかなり厳しいが、1~2社はチャレンジしてみたら。 ただ、「文系採用は神の領域」なんて言われる企業もあるから、OBOGがソコソコいる企業がお勧め。中堅の企業も良いと思う。 ②儲かっている優良企業はオフィスも立派。一般的には個人客相手の企業は綺麗、例えば「○○銀行。○○信金」なら嫌になる事はないだろう。 ③上記の金融関連なら、「総合職なら営業・一般職なら内勤」が多い。 しかも女性には特権があって、総合職から内勤への移動は可能。最近は総合職への返り咲きも可能になっているようだ。 産休なども定款に明記されているしね。 ④大手は何かしらブラックの部分が必ずある。 それは頻繁な転勤だったり、入社○年は入寮必須だったり。収入が多くなる分残業も多い印象。知る限りではホンダ系がホワイトかな。 案外信金もホワイトのようだよ。現在金融機関志望者が少ないからね。 所で勤務地に希望はないのかな? 無いに越した事はないのだが・・・。

    続きを読む
  • まず、それなりの大学に通っている人ならほとんどの人が真面目に働いて、リーダーシップを取れて、環境の中でベストを尽くせます。 企業としてはそうした代わり映えのない人の中から選んで採用しなければならないので、何かしらアピール出来て他の人と差別化している人を選ぼうとします。 大学入試までは基本的に自分の実力を見せればよかったのですが、就活は実力だけでなく選ばれる要素も重視されることになります。 なので企業に選ばれるにはどうすればいいかを考えてください。 また、大抵の人は質問者さんと同じようにホワイトなデスクワークを望みます。 それだけなら企業の選びようがないので、まずはやれそうな、自分の得意分野を活かせそうな業界や業種を絞り込んでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる