教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来インテリアデザイナーとして働きたいとおもっています。 建築関係の国家資格は建築士なので、建築士兼インテリアデザイナ…

将来インテリアデザイナーとして働きたいとおもっています。 建築関係の国家資格は建築士なので、建築士兼インテリアデザイナーとして働きたいと思っています。本当にやりたいのはインテリアデザイナーなのですが、給料面などをみても建築士の資格は取りたいと思っています。 そこで進路先は専門学校にしようとおもっているのですが、 名古屋未来工科専門学校 東海工業専門学校 名古屋デザイナー学院 名古屋モード学園 の4つの学校を見つけました。 進路は最近やっと決めることが出来たので、オープンキャンパスに行けているのが名古屋デザイナー学院です。 そこでは二級建築士の受験資格が7年働いてからでないと受けられないそうです。 兄が名古屋に住んでいて高校卒業後は兄の家に住もうと思っているので学校は名古屋で考えています。 それと兄が私立の大学に通っているので金銭的に私立の大学は厳しいです。 国立大学は学力的に厳しいです。 そこで聞きたいのが、上記4つの専門学校の特徴とメリット、デメリットを教えて頂けたらと思います。。 やっぱり肌で感じるのも大事だと思うのでオープンキャンパスには行こうと思っています。 高校2年生(新高3)なので早めに決めないとです。1年生の頃から進路については考えていたのですが、建築関係に進むと決めたのは1月頃です。 なので学校もよく分からず、とても焦っています、。 そこで皆様のお力を借りたいと思ってます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m 私の母が国家資格を取らせたい人で、専門学校行かせるのに国家資格とれないなら行く意味がないと言われるほどです。 母の言っていることも分かるのですが、私は国家資格に囚われなくてもいいと思ってます。(学生の時に必ず取らなくてもいいと思っているということです。) ですが、学費を出してくれるのは親なので自分も親も納得出来るように決めたいと思っています。 なので今は情報を集めたいのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m 語彙力のない文章、わかりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません、。

補足

インテリアデザイナーで建築士もできるよってことはそもそも無理なのでしょうか? 知識が浅はかなのでその辺ももし間違いであれば教えて頂きたいですm(_ _)m 理想は上記でも言った通り、インテリアデザイナー兼建築士です。

続きを読む

432閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分は本職の業界人ではないのですが、一時期その界隈にかかわっていたことがあり、そこで知り合った人で「建築士を持っていて、仕事はインテリアデザインがメイン」は普通にいましたよ。建築士を持っているほうが有利だとも言っていました。 ただ学歴的には皆、四大を出て一級建築士というコースですね。二級建築士からアップグレードしていく人が、業界のなかでどれくらいいるのかは存じません。 あとは有名美大の建築や空間出の人もいますから、大手やデザイン性の高い案件は、そういう人に仕事を取られると思います。これは学歴というより実力の問題です。

  • インテリアデザイナーです。 インテリアデザイナーにとって建築士資格はあったらあったで得ですが、インテリアデザイナーをやりたければ、そもそもインテリアデザインのプロが務まるだけの技能を身に付けられる人なのかどうかの話ですよ。 建築士資格は持っててインテリアデザインの不得手な人って、そこらの工事現場の監督さんが全員そうです。 建築士資格のことを考えるのは出願までで良いので今すぐのことではないですが、自身のデザイン能力を見極めるのは今すぐやった方が良いですよ。 すぐ美大予備校に通ってください。 同じ建築関係でも、インテリアデザイナーと現場監督では、最適な進路も全然違います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結論としては二級建築士の受験資格がある学校を選んでください。 ※リストアップされた進路先は知らないので回答できずご容赦ください インテリアデザイナーを職にしても食べていけません。 最低でも二級建築士は取得してください。 まだ高校生ということで社会が分からないのは当たり前ですが、ハッキリ言って民間資格であるインテリアデザイナーは社会に出ても相手にされません。 そういう意味では母の言う国家資格の取得は大事で、出来れば専門学校よりFランでもいいので大学が望ましいですが、経済事情があるなら冒頭に言った通り二級建築士の受験資格がある専門学校を選ぶべきです。 そして二級建築士をステップアップに一級建築士を目指してください。 もし一生低賃金でブラック環境でもいいなら、あなたの意見は否定しませんので国家資格に囚われることなくインテリアデザイナーとして是非頑張ってください。

    続きを読む
  • 自分が知っているのは東海工業専門学校ですね。建築学科を2年学べば二級建築士受験できるかと、、。もちろんその後、実務経験して2、3年して登録。その後、一級建築士受験、、。 パンフレットもらうか直接電話されたらよいですな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる