教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

幼稚園教諭1年目です。

幼稚園教諭1年目です。この職種は持ち帰りの手書きの仕事が多いですよね?私はこの持ち帰りの仕事に対してやる気が起きず、なかなか終わらせられません。 そもそも手書きが苦手であり、大学では甘えてパソコンを使って課題を終わらせていたので今の生活が鬱でしかないです。 3月は学期末で忙しいものですが、週末が休むものではなく持ち帰りの仕事をやる日になってるのが辛くて仕方ありません。 肝心の質問ですが、このように持ち帰りの手書きの仕事に対して皆さんはどのようにやる気を出させていますか?私はカフェイン漬けにして無理やり体にやる気を叩きつけるしかできません……しかもそれをやりすぎて吐き気を催して一度仕事を休んでいます。 近くの快活CLUBにも行きましたが値段的に財布に優しくないです……コロナ禍の為カフェ等の飲食店は早くに閉まってしまうしでなかなか仕事が捗る方法が見いだせません。なにかありませんか?

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私の幼稚園も持ち帰りが多いですし、未だに手書きです^^;手書きは苦手でダラダラと時間ばかり掛かってしまいます… 私の場合は、主様と同じようにとりあえずカフェインをとっています。日によってコーヒーだったりモンスターだったり変化を出してそれを楽しみ頑張っています。あとは、アマプラで、ガッツリ観入らない程度の映画とかバラエティを流してそれをチラチラ見つつやったりもします。(これはすごく時間かかってしまいます、ほんとにやる気ない時だけ) あとはありがたいことに(?)手書きの持ち帰りは週末なので、土曜日は仕事のことを忘れて遊んで、日曜日にひたすらだらだらやってます。これは逆の方が気が楽という方もいるかもしれませんが… ここまで長文で答えましたが結局は自分のしっくりくるやり方をひたすら探していくしかないと思います。 学年末大変ですが、お互いに頑張りましょう…!

    続きを読む
  • 持ち帰らないほうがいいと思います。 仕事場でやりましょう。

  • その苦労があなたにとって必要な苦労なのか、わからなくなりますね。 勤めてみないとその園のことはわからないものですが、じゃあ他の園はどうかというと、それも意外にわからないものです。 人によっては仕事や給料、休みのことなど同級生で情報交換していることもあるみたいですね。 幼稚園・保育園業界をひろく見渡してみれば、持ち帰りなし、手書きよりパソコンを使っている園も多いですよ。 そのことだけで園のよい、わるいは判断できませんが、そもそも、残業代も出ないのに家まで持ち帰って作業をさせる園は、どんなにすばらしい保育内容でも、ダメな園だと思います。 私たちの園も、持ち帰りを極力なくそうと互いに努力しています。 ご質問の答えになってないかもしれませんが、根本の持ち帰りの量を減らす努力をしてみてはいかがでしょう。1年目だとなかなかそうはいかないかもしれませんが、同僚と仲間を増やして、持ち帰りをなくす働き方をいろいろ工夫してみる。それを目標にすればやる気が起きないでしょうか。 ちなみに、私は脳内麻薬としてチョコレートを愛用しています。

    続きを読む
  • 私も似たような感じで退職しました。 向いてないのだと思ったので…。 園で残業してやるとか、出勤時間前に来てやるとかするのはどうでしょうか?園でやれば流石に仕事モードになるのではないかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる