教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在社会福祉士の資格を取りたいと思っています。私は15年ほど前に四大を卒業しましたが、福祉系の大学ではありません。

現在社会福祉士の資格を取りたいと思っています。私は15年ほど前に四大を卒業しましたが、福祉系の大学ではありません。なので、通信制の大学で学びなおして取得しようと思っているのですが、私のように福祉系大学ではない場合は通信制大学で二年間学ばないといけないのでしょうか?一年間でいけるのかと思っていたのですが、本日武蔵野大学の資料を取り寄せたところ、二年間かかることがわかりました。年齢も年齢なので短期でできるだけしゅとくしたいのですが一年間通えばなんとかなる大学もあるのでしょうか?もしご存じの方らいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

407閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念ながら福祉系大学からだと、最低2年は必要となります。既に四年制大学を卒業していますので、福祉系大学以外に社会福祉士養成施設に入られるのも手となりますが、一般養成課程となるので、1年以上の課程となります。さらに最短1年で取得できるのは通学課程のみとなり、大抵は1年半はかかります。 これはどうしても実習が関係するためで、例えばNHK学園の社会福祉士養成課程は、土日合わせて6日間のスクーリング(相談援助演習)に加えて、4日間ほどの相談援助実習指導、そして24日間180時間の相談援助実習が必要となります(実習免除もあるが、事前に申請)。そうなると1年でというのは、事実上通学課程に通う必要がありますので、不可能と言わざるを得ません(なおNHK学園の社会福祉士養成課程には1年課程があるが、条件として「精神保健福祉士を持っているか、福祉系大学で指定科目の一部しか取らずに卒業したか」に限られる)。 社会福祉士国家試験 受験資格について http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html NHK学園 社会福祉士養成課程 https://www.n-gaku.jp/social-worker/

  • 4年次編入できる通信制大学が6校あるのだそうです とは言え、条件が厳しいのですが、貴方はこちらに示された条件をクリアしていらっしゃるのでしょうか? https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/03/205107

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 四年制の大学を卒業されているのでしたら、一般養成施設等修了(1年以上)で大丈夫ですよ。実務経験も必要ありません。 通信制の専門学校ですが、スクーリング(学校に何日か通う)と実習(実務経験が1年あれば免除。なければ1ヶ月程の施設実習)がありますので、そこが難しい所でしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる