教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ちゃんとしたいと思ってしまうことは間違っていますか? 30代男、グループホームで介護士をしています。

ちゃんとしたいと思ってしまうことは間違っていますか? 30代男、グループホームで介護士をしています。職場に出勤すると、利用者の部屋の寝具やタンスの上、床などがいつも散らかっています。日中なのにカーテンが閉まったままになっていたり、洗面台は水浸し、電気は付けっぱなしです。命と向き合う現場である為、安全を考慮した結果そうなってしまったのであれば仕方がないとは思いますが、いつもいつもこのような状況であり、職員も利用者そっちのけで雑談していることが多く感じます。そのため職務怠慢なのでは?と感じてしまいます。 上司に相談したら「気にし過ぎ。細か過ぎる。」と言われました。 私の夜勤明けの時だけはきっちりするようにしています。1人夜勤なので、好きなように働いています。でもふと、「私はチームワークを乱して、1人だけちゃんと職場の美化をやっている。本当にこれでいいのだろうか?」と思うことはあります。 私は決して無理をして職場の美化に努めているわけではなく、利用者の安全を第一に、整理整頓が習慣化していますし、手が勝手に動きます。他の職員からは、私の夜勤明けの日は一番働きやすいなどとは言われます。 私の考え方ややり方は間違っているのでしょうか?

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • 通常は声かけで 利用者に片付けて貰うか、 世話人等と共同で行う場合はあります。 利用者の了承なしで片付けると トラブルになる場合はあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問内容から察するに、答えは御自分で分かってらっしゃいますよね。 何も質問者さんは間違っていません。 ただそれを他者に期待する事、他者にやらせようとすることは、また別。 ほぼすべての物事がグレーです。 ハッキリとした真っ白とか真っ黒は、ほとんど無い。 日本的に言うと、塩梅。 うまい塩梅で、御自分を肯定しつつ周囲との調和も。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カーテン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる