教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高学歴のワーキングマザーには「共働きで忙しいから子供は一人っ子でいいや」と思っている人いますか?

高学歴のワーキングマザーには「共働きで忙しいから子供は一人っ子でいいや」と思っている人いますか?私は共働きしている人が忙しいから「育児や家事はやりたくない」という気持ちが分かるので一人っ子に肯定的です。東大卒の国際政治学者の三浦瑠麗さんは娘は一人っ子であり、家事はほとんどしないそうです。 私の知人の東工大卒の才色兼備お姉さんは某鉄道会社の総合職で同じ職場で他の旧帝大の男性と結婚したそうです。最近会っていませんでしたが、聞いたところつい最近子供二人目が生まれたそうです。私は内心で「あなたえらいねー。」と感心してしまいます。自分だったら、一人っ子選ぶ。 私は共働きで子供が一人っ子のだと小学校4年生になるまでは高い料金で家事手伝い雇うのもありだと思います。 架空の例 ・ある公立高校教員夫婦は子供が3歳から小学校3年生の終わりまでの間に月曜日から金曜日まで年間150万円で家事手伝いを雇用した。小学校4年生以降は週2回家事手伝い雇っている。 ・ある医者夫婦は子供が3歳から小学校3年生の終わりまでの間に月曜日から金曜日まで年間200万円で家事手伝いを雇用した。小学校4年生以降は週2回家事手伝い雇っている。 Yahoo知恵袋から引用 ・高学歴を自称するようで恐縮ですが、一般に高学歴と言われる旧帝大の大学院を出た者として回答します。小学生の子供がいる30代女性です。おっしゃるとおり、我が家は私が仕事に集中したいという理由で子供は一人と決めました。生理による体調不良が仕事に影響するのも嫌でピルを飲んでいますので、二人目は絶対にできません。私は会社員で年収1000万円超、夫は公務員ゆえ年収は私よりやや低いですが、世帯年収としては十分ですのでお金の問題で一人っ子というわけではないです。同じ理由で子供は一人というご家庭は私の周囲でもしばしば見られる印象です。妊娠出産でまた仕事をセーブしたり戦線離脱することはもうしたくないのです。 ・私の職業柄、仕事と両立するためには子供が二人以上では無理なので、子供は一人と決めていました。一人っ子の我が子は兄弟が欲しいと言った事もないし、私自身、一人っ子で満足ですが、「二人目は?」「一人っ子はかわいそう」などと、結構言われました。だからお気持ちはわかります。でも私は仕事も多いのに二人も育てる自信が無いので、これで本当に良かったと思いますから、誰に何を言われても気にしないようにしています 世の中には一人っ子にマイナスイメージ持つ連中たちは「一人っ子はかわいそう」「二人目は?」とよく言います。そいつらは「日本国民は子供二人以上産まなければならない、その道に反するものはならず者だ」という固定観念持っているかもしれませんが、共働きしている人は家事やるのが負担がでかいことなんて無知だと思います。

続きを読む

166閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高学歴ではありませんが、国家資格持ちのワーキングマザーです。 我が家も一人っ子です。 うちは子供に教育費をたっぷり掛けてあげたいから1人と決めています。 そこまで裕福じゃないので。 小学生になり、もう2人目は?と言ってくる人は居ませんが、兄弟の話になるとどことなく気を使われる雰囲気になるのが苦痛で仕方ないです。 別に出来なくて悩んでないのに嫌ですよね!! そのかわり周りが習ってないような習い事たくさんさせてあげてます!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる