まずはお疲れ様でした。 僕は106回で必須58点で足切り(合計は202) 107回は10月頃からオンライン9月コースを受け、今年は224点でした。 オンラインコースは録画したものなので、余計なところがカットされています。問題を解いたり、板書を書く時間などもカットされているので、いちいち動画を止めないといけないです。しかし、倍速再生をしたり、自分が理解しているところは飛ばせるのでそこはいいところだと思います。 また、オンラインは予定が立てられ、自分のペースで見られるので、そこがメリットであり、デメリットでもあると思います。 そして、良くも悪くも時間にとらわれないので、睡眠をしっかりとり、僕は10時~12時頃に家を出て、家から10分位のところにある、レンタル自習室(¥15000/月)に通い、昼寝を挟みつつ23時頃までやっていました。 ちなみに、通いのメリットはやはり、絶対に予定通り進められるというところだと思います。 あとは孤独を感じないところ。 しっかり通えないと、取り戻せないところとお金がかかるところや通学しなければいけないところはデメリットかと思います。 僕の半年の流れです。 僕の場合は9月いっぱいは働いていたため、最初から動画を全て見ることは諦めていました。(物理と法規と実務は結局最後までひとつも見ませんでした) そのため、106回までに間に合わなかったり理解できなかった範囲から動画を見始め、理解していたところは後回しにして年明けから青問をとき始めて思い出すということをしました。 統一3までに、法規と実務全て、衛生の環境や物理の放射など去年理解出来ていたかつ頻出の範囲が終わらなかったので統一3では165点でした。 統一3が終わってからは、領域別をメインに、まだ不十分な範囲は青問や青本を使ってしっかり理解することを意識しました。 また理論問題などは、選択肢毎に理解度を〇✕△でつけて、×や△のものはノートに書き出したりまとめたりして理解するようにしました。特に今まで消去法で解いていた問題は×が付きやすいのでしっかりやりました。 今やるべきなのはどこの範囲が理解出来ていて、どこの範囲は理解出来ていないのか、間に合わなかったのか、ということをメモして、一旦ゆっくり休むことだと思います。 僕もまだボーダー出てないしこんなこと言う立場なのかわかりませんが、191点取れていれば来年は大丈夫だと思います。頑張ってください! めちゃくちゃ長文失礼しました
なるほど:1
国試お疲れ様でした。 オンラインの授業をしっかりサボらずに見れますか。 授業見ながら音楽流したり、携帯を触らないですか。 それをせずにしっかりできるのならオンラインでも大丈夫だと思いますよ。 私は、大学受験の塾がオンラインだったのですが、無理であまり偏差値が上がりませんでした。 なので、大学の国試対策を6年で受ける時は、対面講義で受けました。 ですが、質問主さんの生活費の話も分かるので、必ず次通るという強い意志を持ち、ガス欠にならずに今度こそ最後まで走り続けることです。 予備校選びは、早めに動いた方が良いですよ。 後は、薬ゼミの先生にも相談したら良いのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る