教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3週間程前から急に関節痛が出るようになりました。 最初は肘が痛み、その後肩や手指の関節が動かさなくても痛みがあります。

3週間程前から急に関節痛が出るようになりました。 最初は肘が痛み、その後肩や手指の関節が動かさなくても痛みがあります。朝起きると手がむくんでるような感じがあったり、指先がビリビリしていたりします。 痛みが出てから2週間目に整形外科でリウマチの血液検査をしてもらったところ目立った異常はなく、抗核抗体という項目が80と少し高い程度でした。 痛み止めと湿布を処方してもらい、毎日使用していますが未だに痛みは消えません。 消えるどころか足首や股関節まで痛みが出るようになってしまいました。 毎朝仕事で起きるのに痛みとだるさから20分程時間がかかります。 仕事柄力を使うのですが、痛みと痺れから力が入らず仕事をお休みしてしまう事が増えました。 会社の上司や同僚等は私の体調の件を知っているのですが、毎回お休みする度に迷惑をかけてしまっているので申し訳無い気持ちでいっぱいです。 長文になってしまいましたが質問したいのは下記の2点です。 ①ここまで迷惑をかけるくらいなら仕事を辞めてしまった方がいいのでしょうか? ②同じことを言われる覚悟で別の病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >①ここまで迷惑をかけるくらいなら仕事を辞めてしまった方がいいのでしょうか? やめない方がいいと思います。 仮にリウマチでも治療がうまくいけば体調は相当回復します。 (私はリウマチですが、問題なく仕事を続けています。) 治療にはお金がかかります。。。 >②同じことを言われる覚悟で別の病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? 整形外科でうまく診断がつかなければ、膠原病内科をお勧めします。 リウマチなどの膠原病は免疫の病気です。 関節がおかしくなる前であれば、むしろ内科系の病気です。 あらかじめ、病院のホームページで先生のプロフィールや資格(リウマチ専門医であることは必須です)などを閲覧されてから受診されるといいと思います。 血液検査にでないリウマチもあると言われています。 うまく診断がついて治療が開始されることをお祈りいたします。 どうぞ、お大事になさってください。

  • ①迷惑をかけようが体に異常があるのであれば辞めるべきでは無いです。 ②他の病院でも見てもらうべきでしょう。隠れた大きな病気があったら取り返しがつきませんから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整形外科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる