教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地元就職か都会(関東)での就職をするか悩んでいます…

地元就職か都会(関東)での就職をするか悩んでいます…現在看護学部3年、春から4年生になる看護学生(今は地元から少し離れた地域で一人暮らし)です。 今の大学を卒業後は1年制の保健師の学校に進学しようと思っているのですが、その後の就職先について悩みが尽きません。 地元で行政保健師として就職するか、都会で保健師を見据えながら看護師として就職するか… 正直看護師は向いていないと実習で感じているのですが、調べたところ保健師の学びを深めながら看護師として働ける病院が都会にあります。数年後には産業保健師として就職できるそうで、それも魅力的だなと感じています。 以下に地元での就職と都会での就職のメリット・デメリットを記載します。 地元(メリット) ・親に喜んでもらえる ・行政保健師の倍率が都会と比べて低い 都会(メリット) ・姉や友達が東京に住んでいる ・娯楽が多い 地元(デメリット) ・友達が少なく、寂しい ・娯楽なども都会より少ないため、つまらない 都会(デメリット) ・簡単には親に会えなくなる ・看護師として就職するのが少し憂鬱 以上になります。簡潔にいえば親と友達のどちらをとるか、、、と悩んでいるところです。 自分と似た境遇の方で就職された方や、同じような悩みを抱えている方に、経験談等交えつつ相談に乗って頂ければと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

555閲覧

回答(2件)

  • あなたの挙げているメリットデメリットは親の近くに居る事以外全てが「今の現状が何も変わっていない状態」ですよね? 環境や年齢が変わっていけば友人も変わってきますし考え方や価値観も変わってきます。 そういう意味では今よりも選択肢も大きく増える可能性の高い都会で就職する方がいいんじゃないですか? あなたは年齢的にまだまだ成長過程です。より多くの事を経験したり見たり聞いたりする機会を得る事はとても大事な事だと思います。 田舎になど帰ろうと思えばいつでも帰れるでしょう? 親とは離れて暮らしている人も多いですし、同じ日本なら会おうと思えばいつでも会えますよ。 新しい環境へ飛び込む不安もあると思いますがより選択肢の多い人生を歩みたければ都会一択だと思います。

    続きを読む
  • まずは保健師養成機関に入れるかどうか、では? >調べたところ保健師の学びを深めながら >看護師として働ける病院が都会にあります。 >数年後には産業保健師として就職できるそうで、 >それも魅力的だなと感じています 看護師として健診部門で働いて数年したら 保健師として企業検診に保健師として携われる、 という感じのものでしょうか? 以前の勤務先の他事業所で契約している保健師がそんな感じでした。 産業保健師です、と言われても何となく微妙な感じです。 対象者が労働者なのでそういう位置づけなのでしょう…。 質問主様が考えている所は、看護師として働いた後、 産業保健師として採用、と確約は得られるのでしょうか。 私自身は、卒業生の進路実績が行政、産業、教育分野と 多岐にわたっているのを決め手として進学先を決め 実家から遠く離れ、就職も都市部で産業保健師に。 最初の勤務先がそこそこネームバリューがある所だったので (産業保健の分野では評判は当時は今一つでしたが) ブランクがあっても、行政以外の領域では それなりに希望通りの転職もできましたが 都会だからとか田舎だからとかだけではなく 運も縁もあったように思います。 一旦はUターン転職もしましたが、 結婚を機に全く縁もゆかりもない地に移り住み (実家よりは便利ですが、都会ではなく) ここで骨を埋めると思いますが 親には簡単に会えなくなる、ということは 年々身に沁みていますね。 若いころは、都会の生活で趣味を満喫して 楽しく過ごしましたが、 家庭を持つとどうでもよくなってきました。 学生時代の友達もそれぞれの人生を歩むと 年賀状だけ、それもなくなる間柄ですが 今は、ネットでも繋がれるしね、 と割り切っています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産業保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる