教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについてです。 大学1年生です。4月から2年生になります。 未だにアルバイトの経験がありません。

アルバイトについてです。 大学1年生です。4月から2年生になります。 未だにアルバイトの経験がありません。高校ではアルバイトが禁止だったため、3年間行っていませんでした。当時からバイトしてお金稼ぎたいと思っていたのですが、高校卒業後、応募するタイミングを失ってしまい、そのまま大学入学に。 通学時間や課題の時間も見積もると、あまり時間が取れていませんでした。 しかし慣れてきた後期、時間があった時、2、3件応募しました。 1つは忙しい時期で教えられないから、○月以降まだバイトが決まっていなかったら、また電話してと言われました。 もう2つは電話や面接をしましたが、その時間帯の人数が足りているなどの理由で落ちてしまいました。 現在、テストも終わったので、2月、3月は大学がありません。ずっと家で過ごすのも憂鬱だし、働かない自分に嫌気がさしてきます。 ここでもタイミングを逃してしまって、電話する勇気が出せません。 心配性・なんでも不安になりがち・慎重すぎる性格なので、マイナスな方向にしか考えられなくて怖いです。 1歩進めない自分が嫌になります。周りもバイトしている人が多く、焦りもあるのに勇気を出せない自分が本当に情けないです。 アドバイスや助言をいただけると幸いです。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も(国立)大学1年で来年度から2年です。 私は家庭教師のバイトをやってましたが、2ヶ月で辞めてしまいました。理由は、私自身にありまして、生徒が課題をやってこない。それでいて全然反省もしてない。正面であくびをしている。実力テストの成績が悪くなっている。みたいなことばっかりで、私が教える価値があるのだろうか?と思ってドタキャンしてしまいました。 質問者さんはどんなバイトに応募されたのでしょうか?それにもよりますが、仕事はトライアンドエラーの繰り返しで社会的な学びが得られればそれでいいと思います。 私も不安症なんですけど、思い切って始めたおかげで家庭教師のやり方や反省点が見つかりました。(短期間ですが) 上手くいかなければ辞めるのもありなんで、無理せずにバイトを始めればいいと思います。

  • とりあえず、短期バイトや単発バイトやってみたらどうですか? 二月三月だけでも。 長期バイトしかいない所に、この時期に入るのは難しいかもしれません。 今なら、期間限定ホワイトデーのお菓子の販売とか、コールセンターとかよく募集してますよ。 パソコン等できれば、インプットの仕事もあります。 物流センターの仕分けの仕事なんて、山ほどあります。常時募集してます。 ネットで検索できます。 色々吟味していると、何も始まらないので、とりあえずやってみたらどうですか。 例え合わない辛いと思っても、期間や日にちが決まっているので、気楽に始められると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 長期でできるバイト見つかるまで短期バイトや日払いバイトはどうでしょうか? 落ちることはあまりないですし、仕事も簡単ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる