解決済み
gpaについてあれは何が基準なんですか? 4人組です。 ① テスト赤点有(最終追試まで残ってる) 出席率1部不可 インターン参加有(約1年2箇所) GPA 3.1 ② テスト赤点無し 出席率良好 インターン参加有(約3ヶ月) GPA 2.9 ③テスト赤点無し 出席率良好 インターン参加無し GPA2.7 ④ テスト赤点有(元々追試まで参加しない) 出席率不可 インターン参加無し GPA 2.2 私は③ですが どうしても①の子がいちばん高い理由が分からないです。 何基準でしょうか? 特に①の子が先生に贔屓されてるというのはあまり感じませんが、後期の最終追試は免除されていました。
1,585閲覧
1人がこの質問に共感しました
GPAは成績から計算するものです。計算方法は大学ごとに微妙に異なりますので、大学から配られている資料で計算方法を確認してください。 一般論として、よくある計算方法で説明をしますと、 まず、成績をGPに置き換えます。S=4、A=3、B=2、C=1、F=0です。 (成績の表記は大学ごとに異なりますので適宜置き換えてください。例はGPAのMAXが4.0の場合です) GPに取得した単位数をかけます。そして合計したものがトータルのGPです。 例えばS評価2単位なら8、A評価4単位なら12です。 トータルのGPを計算したら、これを総履修単位数で割ったものがGPAです。 GPAは成績の状態を反映した指標です。成績表の成績の良さをあらわしています。ただ、ここで注意が必要なのは、分母にFの単位数が入ることです。単位が取れている科目の成績が良くても、Fが多いとGPAは低下します。
一般的に成績とGPAは、 S(大学によって表記は異なる) 90点以上 GPA得点4.0 A 80点 3 B 70点 2 C 60点 1 D 不可(59点未満) のようになっていますね。 GPA =(Sの単位数x4.0 + Aの単位数x3.0 + Bの単位数x3.0 + Cの単位数x1.0)/総単位数(※) ※総単位数は大学によって、①取得単位数もしくは②履修単位数 ②の場合、履修した選択科目を捨てるとGPAが悪くなりますね。 通っていた大学だと語学が半期1単位。GPAに対する効果が低いですね。 出席に関しては文科省の通達で、 ・講義回数の2/3以上の出席が必要 ・出席を評価に含めてはならない なので今、単なる出席が評価に含まれていたらおかしい。 授業参画度(ディスカッションなどへの積極性)は評価点に含めてOK。
< 質問に関する求人 >
gpa(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る