教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就労継続支援A型事業所について。

就労継続支援A型事業所について。身体障害を持つ者で、これまで一部上場企業の障害者雇用枠で働いてきました。別の疾患を発症し、手術となり退職し、現在は無職です。 経過観察で定期通院を続けており、今後は在宅勤務で仕事をしたいと考えています。一般的な事務スキル、コミュニケーション能力はあると思うのですが、以前から興味のあるウェブデザインのスキルを身に着けたいと思っています。 求人検索する中で、就労継続支援A型でのウェブデザイナーの募集があるのですが、こちらではスキル取得ができますか? 時給870円となっており、県の最低賃金かなと思いますが、こういった事業所は国からの補助金か何かで運営されているのでしょうか。 就業していた職場での同僚で、補助金目当ての悪質な職場で突然解雇となり苦労してきたような方がいて、こういった新規の作業所?には少し不安があります。 福祉関係は様々な方がいて、志を持って取り組んでおられる方がいることも承知してますが、就労継続支援A型については何もわかりません。 スキルが取得できるなら、身につける為に低賃金で働く修行期間と思えばいいかなとも考えています。 どのような施設になるのか、ご教示下さい。これまでも転職する際は、ハローワークの障害者窓口にて斡旋紹介されて応募していました。 コロナ禍になってからは、窓口には出向いておらず、ネット検索していて見つけた情報です。

続きを読む

387閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 継続Aは雇用契約のため最低限のスキルがある方が利用する所です。 ずぶのド素人さんで近日中に戦力にならないと判断されたら採用はありません。 就労継続支援A型は雇用契約の為事業所が利用者を選びます。 就労継続支援B型は利用契約の為利用者が事業所を選べます。 どちらも運営は利用者からの利用料で賄っております。 利用料の減免は前年度所得で変わるから割愛します。 減免された部分を国保連から訓練等給付費で賄います。 満額自己負担ですと継続Aなら月10万~の利用料が発生するでしょう。 尚、継続Aは見学、体験、面接を経て合否が決まります。 障害福祉サービス利用初回に限り就労移行支援の体験利用を求められ能力判定される事もあります。 利用されるのであれば特定相談支援事業所と契約し担当の相談員に相談しましょう。各種書類作成や書類提出も丸投げできるので契約しない手は無いでしょう。

    続きを読む
  • 就労移行支援事業所の中で、パソコンに特化している事業所を探して、見学、体験利用してみては。 A型は、福祉サービスですが、技術よりも社会に出てちゃんと働けるか?のほうが重要です。福祉サービスの受給者証が必要なので、利用したいと思ってもすぐに利用開始できません。 個人的にはあまりお勧めしない。失業保険が受け取れるのなら、失業保険を受けながら、就労移行支援の利用のほうがいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • スキルについては分かりません。ごめんなさい。 A型であれば、職場見学、職場体験があると思いますので、まずは聞きに行ってみる。というのが出来ると思います。 A型は、サービス管理責任者や所長の意向が強く出やすい組織だと思います。特にサービス管理責任者は、あなたを助ける存在です。この人を信用できれば行く価値はあると思います。なので、見学や就労体験の時に、あなたには人を見抜く力が求められます。また、障害者は精神疾患の人も含みますので、今、そのA型に来ている人と合わないと判断された場合には、あなたに仕事上のスキルがあっても雇われない可能性もあるかもしれません。 直接電話してOKだと思います。 お金に余裕があるのであれば、ハロワで行うAdobeソフトを使うようなコースがあるので、調べてみては。うまくいけば、A型に行かなくてもいいですよね。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる