教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

40代以上の方に質問です 昔は職場での体罰ってよくあったんですか? 職場の先輩曰く、 昔はよく物が飛び交ってい…

40代以上の方に質問です 昔は職場での体罰ってよくあったんですか? 職場の先輩曰く、 昔はよく物が飛び交っていたそうで最近の若い子は打たれ弱くていけないとのこと(ちなみにうちは事務方の役所です) 昔の日本ってそんなに職場でも体罰が普通だったんですか? 理由は 校内や運動部での体罰が普通だったこと 旧軍人がまだ社会で現役だったこと このあたりですか? 今でもたまに 胸ぐら掴む、物を投げる、 座ってる椅子を蹴りとばすはありますし、机を叩いて怒鳴るとかはよくありますが 殴る蹴るはごく稀にしか聞きません 当然処分ものです 自分も体育会系で暴力慣れしていたのは幸いだったと思う反面、当時社会全体が軍隊みたいな感じだったのか?と疑問です なお、私の両親(60代)はそんな平和な会社だったらしいんです 業界にもよりけりなんですかね?

補足

訂正します ≫なお、私の両親(60代)はそんなことはまったくない平和な会社だったらしいんです 業界にもよりけりなんですかね?

続きを読む

602閲覧

回答(5件)

  • ご両親と同世代ですが、私も経験・目撃共にないですね。 ただし、入社時の上司は厳しい人で、私の8年前に高校から入社した先輩2名の時代には、手が出たことがあるとは聞きました。 ただ、それが一般的ではなかったのは間違いないです。 書かれている通り、業界や企業風土による面は強かったのでしょう。 ・パワハラという言葉ができたのは01年だそうですが、東京都にほぼ現在のパワハラの定義と同内容の相談窓口ができたのは95年だそうです。 役所が対応するまでには、問題提議されてから数年程度かかるでしょうし、当時すでに精神的苦痛も含まれていたわけですから、肉体的苦痛に対しては、そのかなり以前から、否定的な文化は形成されていたのでしょう。 >最近の若い子は打たれ弱くていけないとのこと よく言われがちですが、これは別に体罰の有無の問題ではなく、昔は終身雇用・年功序列というシステムが機能していたため、要は「我慢していれば、将来は保証される」時代であったために成立したことです。 現在ではそんなシステムは形骸化し、我慢することによるメリットが少なくなっています。 そういう時代背景を考慮せずに、自分たちの若い頃と同じ姿勢を求めることによって起きている、いわば「アンマッチ」ですね。

    続きを読む
  • どこで働いてたかは言えませんが (公共性が高い職場とだけ) 直接的な暴力はなくても精神的なパワハラとかを上司に隠れてやったり 自分が得するために他人を陥れたりとかはありましたね。 それで精神病んで辞める人も多かったです。 ・・・正直、貴方の職場実態を労基が知ったら 問題ありと判断されると思いますよ。 直接的な暴力さえ無ければ良いわけではないんです。 刑法の暴行罪に問われる恐れもあります。 「最近の若い子は打たれ弱くていけない」 などと堂々と口に出来るだけでも相当やばいと思います。

    続きを読む
  • 私は市役所の技術職員ですが、体罰ではなくリストラはあります。チクチクした、イジメもあります。 私は同期の中で、1番早く二級建築士を取得しましたが、同期から妬まれて、つまはじきにされました。 あと、結婚して小さい子どもがいて、子どもの世話で休暇を取得したら、暇そうだからと、業務の量を増やされました。

    続きを読む
  • 職人の会社では未だにありますね。 青タンを作っていた奴もいた。 https://youtu.be/zWzUOGyhrk0

< 質問に関する求人 >

軍人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる