回答終了
私は現在社会人3年目で、将来は相談に乗るような仕事がしたいと思っています。 中でも精神分野にはかなり興味が強く、公認心理士や臨床心理士といった資格に対する憧れが強くあります。大学は社会福祉学部を卒業しており、現在は社会福祉士を取得して放課後等デイサービスで勤務しています。 現場に出ている中で、やはり心理の知識を身につけたいと思っています。 そのためには公認心理士を目指すなら大学編入をしたとして、せめて4年。臨床心理士だと大学院で2年。お金も時間も莫大にかかることに焦りを感じています。 対し、精神保健福祉士は1年で取得を出来るので精神保健福祉士を取得するか公認心理士、臨床心理士を取得するか悩んでいます。 心理検査や本人とガッツリ相談をする事を考えると後者の心理系2資格の方が良いのでしょうか? また、それぞれの資格の年収を調べてもどれも地に着いた年収がイメージできにくいです。 現在結婚予定の彼氏がおり、その彼氏と数年後には結婚をして子どもを産みたいのでなるべくお金も作りたいとなった中で、本当に興味のある心理分野に行くべきなのか、精神保健福祉士で決めるのか悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。
216閲覧
①先んじて精神保健福祉士を養成施設修了後、試験に合格。→精神科病院等で相談援助実務。 ②心理資格の方は放送大学等で公認心理師の学部段階の修了を目指すのはどうでしょう? 知識としては必要な分は身につくと思います。 時間とお金に余裕が出来たときに、公認心理師の資格取得を目指すと良いのでは? 精神保健福祉士は患者さんの周りの環境を整える仕事ですが、患者さんが心理的な相談もされると思いますので、ガッツリ相談をするという事なら、精神保健福祉士でも出来ない事は無いと思います。 心理検査をどうしてもしたいと言われるなら、公認心理師か臨床心理士を目指すしか無いですね。 心理職は頑張った割に賃金は安いので、現在社会福祉士として勤務されているなら無理に資格取得を目指さなくても良いのではと思いますが、 そこは本人の考え次第ですね。
社会福祉士ということなので、精神保健福祉士になるのが現実的ではないでしょうか。 公認心理師は、3年次編入をしたとしても、2年で卒業するのは単位の取得の関係で難しいようですし、それから大学院となるとかなりの時間がかかります。臨床心理士も、指定大学院に入るのであれば、大学院予備校でびっちり勉強しないと合格できないかと思いますので、これもまた時間とお金がかかるかと思います。 そして、非常勤の仕事しか殆どありませんので、お金をかけたわりには・・・となりそうです。
社会福祉士の方ならお分かりだと思いますが、心理職の相談業務はメインではありません。 心理査定、心理面接、心理療法が主になります。 あなたが何の仕事をどういう対象でしたいかが重要では無いでしょうか。 絶対に〇〇に対して〇〇療法をしたい!などかあるなら良いですが、憧れや興味だけでは厳しいと思います。公認心理師は指定科目の受講に関しても選抜される所が多く、編入できたとしても指定科目が取れるか微妙です。 大学院に臨床心理士だけを取りに行くのは可能です。 知識が必要なら放送大学で広く学ぶこともできます。 精神保健福祉士の方は精神科メインで暮らしや金銭面の相談業務はガッツリできますが、心理の知識は専門外でしょう。 いまから家族を作って、子育てをしながら大学、大学院と進むには金銭面や時間をどう作って行くかという事を彼氏と相談されてはいかがでしょうか。協力してくれそうなら現実味がありますが、その事で色々と話し合いが必要なら、自分の希望と彼氏が結婚後どうしたいのかを含め擦り合わせる必要があると思います。
< 質問に関する求人 >
公認心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る