回答終了
理系では旧帝と早慶では早慶のほうが偏差値は高いが就職は旧帝のほうが良いですか? もし旧帝のほうが就職がいいとしたら 具体的にどれくらいいいみたいなデータはどっかで見れますか?
結局就職のデータとかを出してくれた人は一人しかいませんでした。 あとの人は気がしますとかだけです。 学生数も理系は旧帝大のほうが多いようでした...
5,156閲覧
1人がこの質問に共感しました
旧帝大と早慶では、大手企業への就職に差がありません。 企業は学者を取るわけじゃない。なぜ研究力やノーベル賞の多さは就職に無関係です。 企業は「人物」を見ます。性格の差の方が大きいです。 入りたい企業の役員構成を見てはどうでしょうか。 例えば、日産の日本人執行役員の学歴はこの通りです。 早慶:11人 旧帝:11人 と見事に一致しています。 日産自動車 執行役員 29人の学歴 慶応大 6人 早稲田大 5人 東京大 4人 京都大 3人 東京理科大 2人 北海道大 1人 東北大 1人 一橋大 1人 大坂大 1人 神奈川大 1人 香川大 1人 神戸大 1人 立教大 1人 青山学院大 1人 あと、 いいサイトがありました。 これなどはどうでしょう。 2021年 企業ごとの大学別就職者数 https://univ-online.com/rank3/ トヨタは、名古屋大学 トップ 三井物産は、早稲田、慶応、東大、京大が圧倒 三菱商事は、東大、早稲田、慶応 朝日新聞は、早稲田、一橋 日本銀行は、東大、早稲田、慶応
なるほど:1
予備校関係者の話では、理系で最初から早慶第一志望という学生は 少ないとの事です。 やはり旧帝大の方が研究、学力では優れています。 理系なら早慶より旧帝大は、受験関係者なら常識です。 旧帝大は22人のノーベル賞受賞者ですが、早慶はもちろん0 旧帝大は候補者は多数いますが、早慶はほとんどいません。 日経が発表する上場企業が評価する大学ランキング いわゆる就職力ランキング 1位 北大 2年連続 2位 京大 3位 東北大 4位 東大 5位 名大 9位 早稲田大 前年12位からUP 18位 慶応大 早慶は旧帝大、横国に比べ学力、知力の評価が低かったです。 早慶学生の半数近くは内部生、推薦、AOです。 これらのレベルは非常に微妙で、これだけ残念層を多く抱える 国立大学はありません。 企業はよく見ているということです。
なるほど:2
そのレベルなら大学院に行けばあまり変わりません。個人の差と企業の差だと思います。 どの企業に就職したいのか決まっていたら調べやすい、答えやすいのではないかと思います。
なるほど:1
そうだね:1
理系の場合、大学院に進学するかどうかで就職先の会社のレベル(と言っていいのかわかりませんが)が大きく変わります。具体的には、有名な大手メーカーなどは理系の採用の殆どが大学院卒です。そして、大学院進学率は旧帝大の理系は8~9割にも及びますが、早慶は多くても6割くらいです。 人数の数字だけ見ると早慶の方が大手企業にたくさん就職しているように見えると思いますが、母数が違う(早慶の方が旧帝大の3倍くらい学生数が多い)こともあり、大手企業への就職のしやすさで言ったら旧帝大の方が良いと思います。 理系で旧帝大と早慶の両方に合格して早慶に入学する人はほとんどいないと思いますよ。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る