教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの履歴書を書く時の住所ですが、どちらを書こうか悩んでいます。

アルバイトの履歴書を書く時の住所ですが、どちらを書こうか悩んでいます。一人暮らし用の部屋はありますが、騒音・治安の面であまり帰ることがありません。 しかし転職を考えている次の職場が実家よりもそちらの家からの方が近く、もし採用となれば借りている所から通う様にしようと考えています。 WEB応募をした際の住所を借りている部屋からの住所にしてしまい、履歴書の住所は現住所になるので実家の住所になってしまいます。 履歴書にはそのまま実家の住所にして、もし住所が違う事を言われれば説明すればいいでしょうか? 偶に様子を見に帰る程度の部屋なので住民票の住所も実家のままで、変更もしていません。

続きを読む

1,461閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    履歴書記載は、これからのようですね? 履歴書の住所欄は確か、【現住所】と【連絡先】という欄があるかと思います。 何かあったときの一つの連絡先として見ることができます。 連絡がきちんと付く場所が一人暮らしの場所なら連絡先の欄は、同上と書けばいいとは思いますが…。 現時点で一人暮らしの住所ではバイト先からの連絡が付きにくい現状であれば、【連絡先】の欄の住所には、実家の住所を書くと良いでしょう。 もし、採用されたら一人暮らしのところから通う(前提?)意味合いでは… まずは、履歴書の【現住所】のところに、今、住んでいる一人暮らしの住所を記載して、【連絡先】の住所の欄には実家の住所を書くといいと思います。 そう書くことによって【現住所】からバイト先に通う人間で先程言った何か連絡を店側からしたいときに現住所に連絡が付かなかった場合には実家の方に連絡する…という流れになるかと思います。 諸事情で実家に連絡してほしくないとかがあれば、面接時の逆質問の際にその旨を伝え、【現住所の連絡先でお願いいたします。きちんと連絡取れるようにいたしますので】みたいに伝えると良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる