解決済み
IT関係のお仕事をされている方/されたことがある方にお聞きしたいです。ちなみに質問は見てのとおり長いです。できるだけ簡潔にまとめますが、今後のIT業界でのキャリア形成などについてどう思うかご回答やご意見お待ちしています。 現在、国立大学に入って二年目が終わろうとしています。最近今いる学科とは全く違う、IT業界で就職したいと思うようになりました。理由はコーディングが好きだからです。(得意とは言っていない。)それと、一般の会社員より給料がいいというのもあります。 去年プロゲートを始めて、今年から本格的に(毎日1,2時間ほど)勉強をするようになりました。 現時点で、 プロゲートHTML,CSSを全コース修了済み。旧友がとあるサービスを立ち上げ、そのウェブサイトを任せてもらっており、Wordpressは一通り使えます。JavaScriptは中級程度。pythonではseleniumやpyautoguiを用いて大学の課題を毎日定期取得できるレベルの業務効率化は図れます。 ①ITといっても色々あると思いますが、一番需要がこれからも伸びていく分野はどこだと思いますか?わたしはweb開発にフロントでメインで携わりたいと漠然ながら思っています。 ②大学卒業後は一般のIT企業で数年勉強したあと、独立したいと思っています。これに関して、フリーランスでも今後やっていけるでしょうか? ③残りの二年でどんなことを学べば良いと思いますか? 新しく学ぶべき言語や、このまま深めたほうが良い言語などがあればご教授願います。その他すべきことがあればそのご提案もお願いします。 ここまで読んでくださりありがとうございます。些細なことでも構いません。ご意見・ご感想お待ちしています。
130閲覧
>① 高齢者が増えているので、自動車が伸びてきそうな気はしますね。 その内、高齢者にはアシスト機能は必須になるのでは無いでしょうか。 WEBシステムも増えていますが、パッケージめいたものが出てきている部分もあるので、スクラッチ開発は減るかもしれません。 後は、スマホとの連携が増えてますね。 家電もスマホのアプリから設定可能になったりしているので、その辺りはもっと伸びるのでは無いでしょうか。 伸びていく部分に参入するのも良いですが、逆に、絶対に無くならない部分をやるという選択肢もあります。 金融や公的部分は、絶対に止められないため、今でもCOBOLが利用されています。 そして、年齢的な問題から技術者はどんどん減っているので、若い方がこの辺りに入ると重宝されるケースもあります。 >② これは企業での数年で何が出来るかによると思います。 しっかりと伝手を作り、そこから仕事を流してもらえるのであれば、フリーランスとしても安定するでしょう。 基本的にシステムの場合、管理やメンテナンスが必要になるため、飛込営業などで仕事を貰うのは厳しい部分がありますし、一人でやる場合にエンドユーザーを複数持ってしまうと、その対応で休みが取れなくなるケースが多いです。 エンドユーザーにITの知識がない場合、プロバイダー側のメンテナンスやネット障害で繋がらない状況でも、問い合わせはシステム開発会社へとくる場合も少なくありません。 フリーランスの場合、BtoCよりも、BtoBの方が楽な場合が多いです。 フリーランスというと、家で一人で自由な時間に仕事が出来る、と思い込まれている方が多いですが、SEやPGの場合は、派遣のような形での直接契約というケースも少なくありません。 稼ぐことがメインなら、起業という手段もあります。 技術者というより、経営になってしまいますが、質の良い技術者を集めて、うまみのある仕事を流してくれる口があるのなら、これが一番儲かります。 >③ 何をしたいかによりますが、まずは、就職活動をなぞってみることをお勧めします。 応募はまだだとしても、実際に興味のある企業を研究し、どんなスキルを重視しているのか、それに対し何をアピールするのか明確にすることです。 技術的な部分としては、言語、DB、ネットワークの知識を深めることと、デバッグや解析能力を高めることが大事になります。 Pythonでの仕事を望むのであれば、データ解析や統計などを学んだ方が良いです。 Pythonはデータ解析に使われるケースが多いので、言語知識だけだと仕事には繋がり難いためです。 質問文を見ても、読み易い文章ですし、コミュ力は高いと思われますが、そこに調査力と解析力をつけることで、よりスムーズに仕事が出来るようになると思います。 疑問に持った時は、まず、実際に調べてから質問すると、IT業界の人とは話が合うでしょう。 今回も「こういった方向性の努力をしています」と記載されたことで「この人なら教えたら学んでいける人かもしれない」と思って回答されている方は多いと思います。 普段「やる気(または興味)があります」とか「頑張ります」といった言葉ばかり聞いていて「実際に何したの?」という問いに黙るような未経験者が多いため、実際にやっていることを書いてあると「何もしない教えて君」にうんざりしている有識者を引き寄せることが出来ます。 強いてあげるとしたら「中級」と感覚的で書くより「〇〇が出来る程度」と言った記載の方が、一部の方を刺激しないと思われます。 就職に繋げたいのなら、応募しないまでも実際に就職活動をしてみると不足が見えてきます。 「トライアル・アンド・エラー」は、プログラムだけでなく、全てにおいて効果的でしょう。 実際の就活の時にも「就職に対して早くから計画し、評価され易いスキルを習得してきました」と伝えられたら、ポテンシャルの高さに納得する企業は多いと思います。 技術革新が早い業界なので「アルバイトで売り上げを5%伸ばした」などとバイトが当たり前のことをして売り上げを伸ばした経験談よりも具体的な行動を伝えた上での「自力で学び取れること」をアピールする方が有効だと思います。
it業界30年物です。 ①通信、インターネット、銀行、医療など。 何に携われるか、続けられるかは会社次第なので期待はしない方が良い。 ②実績と人間関係次第。 大手ほど信頼と実績を重要視するので、なんとも言えない。 実績積むにも信頼ないだ仕事取れないから、価格でアピールするしかないから収入は安くなる可能性を感じます。 ③アプリを作ってはどうでしょうか。普段自分が不便に感じる部分をアプリ化。 有料で出ているアプリの真似でも良いと思います、改良加えて無料で出して経験積無事もできる。 もしくはawsやGAS、Azureと言った比較的新しいクライドサービスを使って、小さなシステムを構築。 私は50なりますが、Azureを使うことになり四苦八苦中。ですが、何についても興味を持つ方なのでなんとかなるかなって感じ。 新しいものに興味を持つのは大事かも知れません。 頑張ってください。
国立大に行けているんなら、自頭は良さそうなので、やってけるんじゃないかね。 超絶、個人的な意見だけど。 もうすでに成りつつあるが、これからはもう、猫も杓子も、AWSとか、Azureのクラウドサービスになるんじゃないかな? フロントエンドをやりたいとしても、無視はできなくなるというか、積極的に使ったほうが、売りになるというか、もはや常識になる可能性もあるんでは? バックエンド(サーバサイド側)に興味があるのなら、まずは、PHPをやればいいというか、ワードプレス自体がPHPなので(たしか)、覚えておいて損はないかと。 ワードプレスを、カスタマイズしてほしいという要望はあるでしょ。 PHPをやれば、まったく新しいサービスを提供もできるし。 そういうことに興味がないのなら、デザインかね。 統一感を出すためには、やっぱりフリー素材では限界があるので、自分で素材が作れる、絵がかければ、世界は広がるかと。 これから、絵が描けるというスキルは、需要がますます増えるような気はするのですよねー。 あとは、数学が好きなら、みんな大好き機械学習とかですかねー。 まぁ、先の目標は意外とあてにならない、思うようにいかないものなので、ゴールを見据えつつ、そっちの方向に向かっていればいい的なことで、興味があるものを、ガンガンやってみるといいと思うよ。 その時は、おじさんにもわかりやすいサイトやサービスを作ってね。(苦笑
IT 業界だから高収入とは限りません。 HTML と CSS のみでは基礎が比較的簡単に覚えられる分野ですので、それのみの仕事はほとんどありません。 あったとしても IT 土方でアルバイトレベルの収入しか望めません。 (1) フロントエンドなら Javascript がゴリッゴリに使えること。 アンテナを張ってて Sass だとか TypeScript だとかに手を出して学習する意欲が常にある。 というのなら収入は高くなると思います。 (2) 一時期フリーランスやってましたが、実績作りのために安値で引き受ける人が多かったため今は単価は安いです。 例えばスマホアプリ作るのに 4 ~ 5 万とか。 ふざけんなって話。 大規模になればそれなりに単価はまだ高いですが、そもそも 1 人でこなすには無理がある場合もある。 なのでフリーランスよりかは会社立ち上げて数人で会社を回した方が遥かに効率が良いです。 あと同じ内容であっても会社相手とフリーランスの個人相手ではクライアントは舐めてかかってきますし、クソみたいに値切ってきます。 「法人格」という盾は皆さんが思ってる以上に強いです。 (3) Selenium は業務上で使う事なんてほぼないので、これの使用は個人で使う程度にとどめておいてください。 今後はなんかしらのサービスを作っていくのが良いです。 何をやっていいのか駄目なのかなどって座学で学ぶよりも実戦の方が遥かに学びやすいです。 サービスを作るうえで MySQL (SQL 文) の学習もしてください。 また 1 つサービスを作ったら 「はい、終わり」 ではなく、在学中 (就活が終わるまで) はひたすらサービスを作るべきです。 開発に数カ月とか掛かるものじゃなくて、1 ~ 2 日で作れるもの、2 ~ 3 作れるものなど様々で良いです。 で、それらを公開するための WEB ページ制作も必要となります。 作成したサービス類はサブドメインで後悔してもいいし、ドメインを取得してもいい。 複数サービスを作ってドメインを取得するのは 1 つ 2 つならいいですが、年間 1000 円ちょっととは言え 10 個とかになると年間 1 万以上になるので、サブドメインでの公開がいいかなと思います。 そしてこれらは就活時の作品として提示できるため、就活に合わせて何かを作った奴らよりかは遥かに優位に立てます。 頑張ってください!
< 質問に関する求人 >
IT業界(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る