教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士 乙 6類を受けようと思います。

消防設備士 乙 6類を受けようと思います。小生、特に消防設備の消火器を扱う職ではないですが挑戦したいと思います。 難易度、取得費用、資格継続費用(ランニングコスト)などアドバイスお願い致します。

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書面による受験申請とし、申請書はお近くの消防本部で入手するとします。 また、現在の費用であり、値上げを見込んでおりません。 ①受験料:3,800円 ②免状申請:2,900円 ③顔写真:800円位 ④郵送料:簡易書留440円×2 +α ⑤法定講習:免状取得後2年以内に1回、 以後5年以内に1回、それぞれ7,000円 受講しなくても免状は失効しませんので、業務に使用しないのでしたら、、、。 ⑥写真書き換え:免状取得後10年以内ごとに1,600円 ⑦参考書:5,000円位でしょうか ⑧試験会場までの交通費 難度ですか?個人のスキルにも依りますのでなんとも言えませんが、私の場合は1日2時間10日でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる