教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理指定大学院を目指している大学2年です。

臨床心理指定大学院を目指している大学2年です。具体的には将来はスクールカウンセラーなど、子ども対象とした仕事をしたいです。 そこで、オススメのバイト等ありますか? 現在は居酒屋でバイトしてるのですが、やめる予定です

続きを読む

115閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的には、塾の講師して、塾と生徒の了解の元、塾の前か後の時間で、スクールカウンセラーの練習をするのが良いかなと思います。 余談 妻が放送大学で認定心理士、妻に心理学実験の仲間が、他の大学院で臨床心理士を取り、スクールカウンセラーになったのですが、本来業務の生徒相手より、先生の相談が圧倒的に多く、知り合いはなんとか気分転換して持っているようですが、スクールカウンセラー仲間が病気になったようです。 (つまり、スクールカウンセラーのカウンセラーが必要だったと) 今は、実情を含めたうえで、大学院とかも実習を考えていると思いますが、参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる