教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士やボイラー技士はその仕事につかなくても資格を取れば家の電気やボイラーの修理ができる技術がつくのですか?

電気工事士やボイラー技士はその仕事につかなくても資格を取れば家の電気やボイラーの修理ができる技術がつくのですか?

296閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    国家試験の出題基準は当該業務に従事するに当たり、基礎的理論の一部を限定して出題している為、技量としては不十分です。 電気工事士技能試験の出題に於いても数ある配線器具の中から一部を取りだして出題しており、何より配線を固定したり、天井裏等の条件が悪い施工箇所に於ける施工を想定していません。 故、電気工事士免状を取得したとしても、コンセント交換や照明器具交換等の修理は受験知識で可能であっても、分配電盤工事や電気受給契約に至る改修迄は経験を積まないと難しいかと考えられます。 ボイラ技士にあっては、一般家庭に於けるボイラ設備はなかな見受けられませんが、受験知識を生かして石油ファンヒータ等の修理(点火理論の応用)は可能ではあるかと考えられます。(とは云っても機器の分解整備知識は別途必要となりますが)

  • 試験会場の雰囲気的に、電工2種取得者の過半数はDIY目的だと思います。 技能が身に付くかは疑問だけど、スイッチをホタルに換えたりは自信を持って出来るようになります。 取得しなくても手が器用なら出来るかも知れないけど、知識なしに行うのは危険です。 ボイラーは、家の給湯器の修理は全く関係ありません。

    続きを読む
  • 私は元東証一部上場企業 人事採用責任者です。 ご質問ありがとうございます ボイラー技士については一般家庭でボイラーを扱うことなどそこまで無いと思いますが 基本的にボイラーの技術を資格取得したからといって それを実務ですぐに役に立てるということは決してございません 実務を身につけてから 初めて使える技術でもございます また電気工事士については 第一種であれば 一般家庭などで 取り扱う 技術は身についていると思います受験資格自体が5年以上なので実務で5年もやっていれば 大方のことはできると思います第二字があれば コンセントの交換ぐらいか照明器具の交換ぐらいしかできないと思いますブレーカーつまり分電盤の構造などは実際実務でしっかりと分解や取り付けしてみないと分からないと思います 以上です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 段だんそうなります。 車の免許と一緒です。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる