教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生です(中一)。 英検を受けようか迷っています 英語には自信があり、一番の得意科目です 英検を受けるとどのようなメリ…

学生です(中一)。 英検を受けようか迷っています 英語には自信があり、一番の得意科目です 英検を受けるとどのようなメリットがあるのか教えてください!また、親に「ビジネス英会話はやっとけ」と言われているのですが、ビジネス英会話をやるとなにがいいのかを教えていただけると幸いです。(ビジネス英会話がなんなのかもよくわかってないです)

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >中一 >英語は一番の得意科目 >英検を受けるとどのようなメリットがあるのか教えてください! あなたや、あなた以外の人に、あなたの英語レベルがわかります。 なので、とりあえず、英検5級とか4級とか3級とかの、 過去問を見れば、参考になりますよ。 >ビジネス英会話をやるとなにがいいのかを教えていただけると >ビジネス英会話がなんなのかもよくわかってないです 当然ですね。 なので、日本語で、日本経済界の偉人の伝記を、読めば良いでしょう。 今だと、渋沢栄一とか、又、岩崎弥太郎なども。 大体、近代・現代日本の経済人、百人くらいを、2~3年かけて、 読めば、良いでしょう。 その後、あなたが高1くらいの時に、小説ですが(事実を題材としているが、 それでは面白く無いので、ビジネスで正反対の事・結果、を多く書いている) 不毛地帯、なども。 そして、その本の後には、ドイツ留学で博士号を取った、郷誠之助の生涯を 描いた小説、極道、も人生勉強・政財界の勉強、になりますよ。 その後は、英語に切り替え、アメリカの有名投資家などについて、 読めばよいでしょう。 なお、英語でなら、MBA を、大学卒業後、留学して取れば良いでしょう。

  • 大学入試において英検資格が優遇されることがあります。(ただ、そういう学校は入試問題の難易度もそう高くないことが多く、あまりメリットにはなりません) 英検を受けるメリットは、それが目標になり、自分がステップアップしていることが分かる、ということです。 ビジネス英会話とは「仕事で使う英語」のことです。 いまの質問者さんがやっている日本語会話は、家族や友達、学校の先生など、自分の味方であることか分かりきっている人とのものに限られていますが、ビジネスではそういう会話は珍しく、むしろ初対面の人、仲良くも何ともない人と話して自分を好きになってもらうための社交術としての側面が強くなってきます。自己紹介をしたり、ある意見について根拠を述べながら賛成・反対を言ったりするなど、今の日本語会話ではやらないようなことが大事になってきます。(もちろんビジネス日本語も同様です。) 学校で勉強する英語はビジネスでもきちんと通じるので、学校の英語を大事にしてください。

    続きを読む
  • ビジネス英会話よりも英検のほうが良いと思いますよ。 最近は英検の成績などで難関大も試験免除とか色々ありますし、国立大学受験は受験科目が沢山ありますからね。 まずは英検準1級が受かるくらいまで英語をやってみてはどうですか? 他の科目もやりつつ。 大学からでもビジネス英会話をやっても大丈夫ですよ。 だって、ビジネス英会話ってビジネスで使う名詞や形容詞だけを覚えればいい話で、動詞とかは大学受験レベルで大丈夫ですからね。 それに、なんの職種なのかでも覚える名詞は変わりますし。 日本語だってそうじゃないですか。 社会人が何を話しているのか学生は分かりませんが、名詞が分からないからですよね。 社会人だって化学系か法律系か医療系か保険業かで何を話しているのかなんて分からない時ありますよ。 分からないのは名詞が分からないからです。 例えば、中学生でもそうですが、興味のない趣味や分野の話をされても大体名詞が分からないからじゃないですか? 誰が何をして何を見つけたって感じで名詞が分からないから、何言ってるんだか分からないだけですよね。 だからビジネス英会話っていうのは別に大学生に入ってからでも良いのです。 問題は、○が○を見つけたといった具合に○以外の部分が分かれば良いし、それを作ることが出来れば良いのです。 だからまずは英語が得意とのことですが、英検準1級レベル取得を目指してやっていったほうが良いと思います。

    続きを読む
  • 受験するメリット…かどうかはどこにメリットを感じるか?によりますが、 少なくとも合格すればその級に応じての理解度の指標にはなると思います。 あとは何がしかの資格試験や入学試験に際して、多少の優遇や受験資格を満たす事が出来ると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる