教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2021年度の警視庁警察官採用試験Ⅲ類を受験し、先日の合格発表で不合格となった者です。今回の合格者は108名だと記載され…

2021年度の警視庁警察官採用試験Ⅲ類を受験し、先日の合格発表で不合格となった者です。今回の合格者は108名だと記載されていたのですが、去年までの結果を見ると200人以上最終合格が出されています。今回の採用人数が明らかに少ないのは五輪による財政難やコロナによる支出過多による東京都もとい警視庁の事情でしょうか? 地方の人間を採用するより1人でも多く都民から採用しようとする意図もあるのでしょうか?

続きを読む

692閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 男子は2回合計で採用予定数が昨年より50名少ないですが、その分女性を40名増やしています。全都道府県警ともほぼ全て男子採用数を減らして女子採用数を増やして合計相殺されてあまり減っていません。警察庁の指示で「女性採用数を増やしたから」、それが理由です。他には理由はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 「そんなことを考えても現実には質問者が不合格であった事実は動かないのだから考えない方が精神衛生上よろしい」が根本的なところの回答になりますが、欠員補充を原則とする役所は、財政難だから採用数を減らすという発想は実はあまり優先度高くありません。むしろ質問者の発想を借りるなら、昨年度までが五輪による必要人員増で多く採用されていた、等も考えられます。(過去10年くらい見ればわかるかもしれませんが、この回答者はそんな面倒なことする気ありません。) 最後の一文に至っては、それまでの話題に関係なく「自分は地方民だから落とされたのだ」といいたいだけに思えます。 総じて、まあ気にせず次の機会/別の進路頑張れ、とエール送って終わりとなります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 関係ないかと。 不作だったか、今期の警察職員の退職者が少ない。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる