教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の臨時職員で、みんなから煙たがられている人(女性、Cさん)がいます。

職場の臨時職員で、みんなから煙たがられている人(女性、Cさん)がいます。昨年4月、職場へ初めて配属され、自己紹介のこと。自分の名前を言ったら、通常はよろしくお願いします、とか、違う職場にいたら「○○から来ました」と言います。それなのに、Cさんは名前のあと、埋蔵文化財関係の法律は任せてください、と。確かに博物館に長くいて補助的な仕事をしていたため、いくらかは分かります。が、そんなことは、心の中で思っても言いません。私のそばにいた人も「普通あんなこと言わないよな」と。ちなみに、学芸員の資格はありません。とにかく、私は何でも知っていると。 あと、パソコンの入力。自分なりのデータに勝手に作り替え、今までのデータを壊したのは有名な話です。昨年ある上司が注意したら、倍返しの勢いで言い返し、職場環境が悪化したことから仕事がしにくくなり、他の臨時職員2人は今年の3月末で退職しました(1人は別の部署で復活しましたが)。 いつも、職場の雑用についても采配をふるい、しかも大声で人にあれこれと命令します。同僚のほとんど、特に上司は首切りにしたいと思っていますが、Cさんのお父さんが地元で有名な名士?であるから、首切りは難しいみたいです。最近は年末に近くなってきているから、新しいカレンダーを張り替えることの、先週末は床のワックス清掃だから荷物を机の上に置くことと、うるさいです。 上司が注意した時、「みんなでよってたかっていじめる」と議員を利用して人事ヘ通報したらしいから、要注意人物です。同じフロアのある部署では、絶対に採用しない、と。 Cさんは53歳で、昔からでしゃばりで、歳を重ねたらますますでしゃばりに磨きがかかったと。余程のことがなければ首切りは難しいです。が、どうやってやめさせようか、です(ハッキリ言って職場の害なので)。

続きを読む

360閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨時であれば、雇用期間が決まっているのでは? 53歳で直接雇用に変更するとは、考え難いし… いずれ辞めるのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる