教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営業者です。取引先が一件もなくなり途方に暮れています。

自営業者です。取引先が一件もなくなり途方に暮れています。自営業で個人でPCデザイナーをしています。40代の主婦です。 元々素人出で独学でPCでデザインソフトを覚え、地元密着でコツコツと営業をし、印刷物やWEBのデザインを10年近くやってきました。 一人営業のため、抱えるスポンサーは少なかったのですが、それでも毎月20万円、多い時で100万円くらいの売り上げがありましたが、このコロナ禍によって仕事が激減し、とうとう1件の得意先を残してほとんど仕事が入らなくなりました。 そんな中、唯一残った長年利用して頂いていた取引先も数ヶ月前から支払いが滞ってきており、決まった期日に入金されない月が増えてきました。勿論決まった期日に入る月もあったのですが、滞る月が徐々に増えてきたので、さすがに生活が苦しく不安もあったので、支払い催促の連絡をしました。 私としてはちゃんと契約をし、契約書をかわしていたので支払い催促をするのは当然だという思いと、私は業者からの支払いがあった時は、すぐに振込をしていたので、なぜ振込がないんだろう?という思いもあったので、連絡をした次第です。 勿論、催促も上から目線ではなく請求書の不備があって遅れてしまっている可能性もあるかもしれないので確認していただければ助かります、という内容で連絡しました。 その連絡をした翌日、入金は確認されたのですが、それ以来仕事の依頼が来ることはありませんでした。こちらから、最近はいかがですか?的な連絡をしても、なしのつぶてで連絡が一切来ません。 私が支払いを催促した事は間違っていたのでしょうか? 支払い催促した事が原因だけじゃないかも知れませんが、その連絡をする前は頻繁に仕事を頂き、時には無理無茶な依頼もすべてこなしてきました。 知人に聞くと、自営業なら取引先が数日支払いが遅れても、そういった連絡はしない方が良いと言われました。1日~5日遅れるのはまれにある事だから、と。 そう聞いたので過去何度も支払いが遅れた時は不安になりながらも、いまかいまかと待ち続け、さすがに10日ほど遅れた時に連絡する、という事が2~3回ありました。 もう仕事が全然なくて、最後の砦と思って大事にしてきた取引先なのですが、今回は夫に持病が見つかり、仕事を辞めてしまった事と高校生の子供が一人いるのですが、家族を養っていかなければいけないので、不安で支払い予定日の3日後に連絡をしました。 それがいけなかったのでしょうか? もう仕事がなくなってしまい、途方に暮れています。 持続化給付金も満額受け取りましたが、底をつきました。 今まで貯めてきたお金でやりくりしていますが、夫が働けない、子供の進学費用も重なり、もうどうしてよいかわかりません。 私にはもう頼れる家族がいないので、夫の家族にも相談しましたが、経済的な余裕があっても助けてはもらえません。家族だからといって甘えるな、とまで言われています。 あの時、支払い催促しなければ、唯一の取引先を失うことはなかったのでしょうか? 自分の行った行動が正しかったのはどうか毎日悩んでいます。 私はこの先、どのようにしていったら良いのでしょうか? 自営業だけでは食っていけないので、別に外でバイトもしています。毎朝9時~夜10時まで働いて、自営業はその後、朝方までやるという毎日でした。 家族を養っていけるだけのお金を稼ごうと

補足

思うと、疲れと不安で毎日泣いて暮らしています。 長文で申し訳ないのですが、どうかご意見を頂けないでしょうか?

続きを読む

450閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    支払いが1日でも遅れたら催促するのは普通のことで、それをしたから仕事が来ないなんて事はありませんよ笑 支払いが滞るということは、先方も利益が減って厳しくなってきてるという事です。コスト削減のために、他の業者に変えたか自社でやることにしたかです。 階段をひとつ飛ばしに登ることはできません。取引先がなくなった、であれば新規開拓をしてください。これは受託ビジネスにとっては普通のことです。 今の状況を「非常事態」「トラブル」と考えるのではなく、普通のことと考えて、仕事がなくなったら新規開拓をするというごく普通の作業が、貴方にとって次の階段です。繰り返しますが階段は1段たりとも飛ばすことはできません。 勘違いしていけないのは、貴方は階段を転げ落ちたわけでも、余計な階段が増えたわけでもなく、 商売をしていればごく当たり前のことが起き、次の階段を登る時が来たということです。なので、更に上のステージに行く時が来たと考えて、新規開拓のために何をすればいいのか、一つずつ紙に書き出して、一つずつ実践していってください。 その作業が貴方の心の安定を取り戻すでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分も自営業ですが 失礼ですがもう自営業は詰んでいます。 下手に自営業を縛られるより 廃業し 正社員の道を探るのが無難です。 仮に何とか生活出来る仕事が入ったとしても ご主人の状況もそうですが 未来が不安で仕方ありませんよ。 正社員になり取り敢えずご主人を扶養にする 厚生年金に加入すれば老後の年金の上乗せになる 体調が回復したらパート程度でも ご主人にやって貰う 今はそれが賢明な判断だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 支払い催促は間違ってはいませんので落ち込まないようにしてください。 ただPCデザイナーと言う職業で生活をするのは厳しいと思います。 1万人はいると言われ日々、デザインや思考は進化しています。 当方もデザイン業ですが、インフィルデザインからPCデザインまで あらゆることに挑戦しています。 PCデザインは生業ではありませんが自社サイトは自身で作ります。 物として残るデザインには定評をいただいています。 デザイン業はスキルやセンス以外に営業力も必要かと思います。 40代なら待っている仕事よりも外に出て働くことは出来ますよね。 取り敢えず今、出来ることをやってみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 支払いの督促がいけなかったのではなくて、単に、先方も仕事を出す経済的余裕が無くなったのか、他にもっと安く受けてくれるところが見つかったり、内製化したりしてるんだと思いますよ。 それは、自営業に限らず、どんなビジネスをしていてもあり得ることです。 特に最近は、印刷物も減ってきてるし、簡単にデザインできるアプリなども増えてきてるし、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトが、本業のフリーランスの業務を圧迫させています。 デザイン仕事は、今後も厳しい方向に向かっていて、この状況は良くなることはない前提で、どうやって稼いでいくかを考えないといけません。 バイトに専念するなり、どこかで社員になるなり、クラウドワークスで低単価の仕事をやりまくるなど、今までのやり方を変えるしかないかとも感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる