教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立の土木建築系の学科に通う大学1年生です。

国立の土木建築系の学科に通う大学1年生です。将来は、土木系の会社又はゼネコンに勤めたいと思っています。 そこで資格に関しての質問なのですが、今のところ技術士と土木施工管理技士の取得を視野に入れています。 また、今は電験三種の資格を学部生のうちに取ろうかなと考えています。その理由としては、親戚が太陽光発電の会社を個人経営しており、自分が電験三種を取ることで、かなりのメリットがあるようです。私は、電気主任技術者でなければ太陽光発電の管理や点検は出来ないと思うのですが、実際どうなのでしょうか?電験三種の資格を持っているだけでいいんですか? また、上記の自分が勤めたい職業に該当するような会社に就職する際に、電験三種は役に立ちますか? 加えて、将来の夢を叶えるために今しとくべき事を教えて頂きたいです。

続きを読む

207閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    土木目線から申しますと電気資格は希少です。役に立ちます。 というのも土木といいながら、ポンプ場などの電気機械設備も、結構扱います。(特に上下水道関係などは) それにあるあるなのですが、土木関係の人は、目に見えない電気が苦手な人が多く、そのほとんどは図面さえ読めません。(私もですが) 加えて電気資格は独占資格(その資格がないとできない業務)が多いです。 例えば非常用の照明一つさえ、電気工事士の資格がないと交換できません。 ですので、電気関係の有資格者は重宝されることもあると思います。(就職先にもよりますが) ただ、私が学生の時にやっておいてよかったと思うことは「遊んだ」ことです。 タバコ、酒、スノボ、彼女、バイク、ファッション、学祭、ゲーム、卒業旅行、バーベキューetc これらの遊んだ経験は今のコミュニケーションに大いに役立っています。 バイクでやんちゃしていた現場関係者とは仕事の話そっちのけで、ほとんどがバイクやタバコ、ツーリングの話で盛り上がったりします。 仕事の話ってなんだか冷たくて無機的なので。私は人との付き合いは「いかに仕事以外の話をするか」だと思っていまして そういう話はカラーで有機的です。そういう話をしていると、それが回り回って仕事の話がうまくいったりします。 ですので、近年の傾向で、資格取得を目指し、いわゆる手に職を持とうとする学生が増えています。 それもとても素晴らしいことだと思いますが、そればかりではない、人間として魅力的なコミュニケーションスキルも磨いて下さい。 あと、コロナ前はゼネコンの海外進出、インフラの輸出なども盛んに行われていましたから、 英語スキルや、技術士狙うのであれば技術士一次試験とかですかね。 以上です。技術士より

  • まず技術士と土木施工管理技士を取得してから。電験3種はそれからですね。 電験3種は需要はありますが、そんなに簡単に取れる資格ではありません。せっかく土木の道に進んだので、その道を進むのがベストです。電験は余力で取ればいいです。

  • セコカンはとれるでしょうがそれ以外はとれない。

  • 土木の元教員です。技術士???? 不可能では? 大学は資格取得の場ではなく,専門基礎の勉強をするところです。 大卒の人が持つべき資格は学士号(工学)だけです。 あるいは土木学会の土木技術者資格認定制度の2級くらいでいい。 ジェネコンの総合職技術者の求人票を眺めてみてください。 資格のことに言及してますか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる