教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

田舎のコンビニのアルバイトをしている高校生なのですが、あまりにも最低で非常識な客がいたのでどう対応すべきか教えてください…

田舎のコンビニのアルバイトをしている高校生なのですが、あまりにも最低で非常識な客がいたのでどう対応すべきか教えてください。早朝から働いているんですが、朝60代くらいの男の客が部下4、5人を連れて来店しました。まずコロナ禍ですので大人数での来店は…と思いましたし、混んでいる朝の時間でレジに並ぶ際大人数で並ばれて非常識な方だと思っていたのですが。 その人たちのレジを私が担当した際、最初にその年配の男が「〇〇」とたばこを頼まれて取りに行って戻ったんです。そうしたら「3個だよ!!3個!!」といきなりキレられて、取りに行く前に個数言えよと思いながらも取りに行き会計を進めました。 次にその部下たちがそれぞれの商品を置いて会計一緒に、と言われたので「はい、わかりました」と返事をしたら、「ありがとうございますだろ!」と意味のわからないことを言われてさすがにイライラしてきたんです。レジ袋は持参されていたのですが、袋詰めはお客様にお願いしている(汚してしまった、破ってしまった時賠償できないため)ので待っていたら、「袋入れろよ!」と怒鳴られできない理由もお話すると「愛想ないな〜笑」と馬鹿にされました。 そんなに人数いるんだから袋くらい効率よく入れろよ、そこまで理不尽にキレといてなんで愛想よくしてもらえると思っているんだろうとイライラしたのですが、これは私の対応に問題があり私がこう思うのはおかしいんですか? 田舎で年寄りが多いせいか話が分からない、怒鳴ったりする客が多くて困るんですが都会でもこんなんですか? またこういう客、この客がまた来たらどう対応すべきですか?

続きを読む

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「60代ぐらいの男」 「部下4、5人」 ↓ ↓ 「親方か現場管理人」 「現場作業員・バイト」 その親父は怒ってもキレてもいないです。 ただ、年齢と現場作業が多いせいで『声がデカくがさつ』なだけです。 で、見栄を張って子分たちの会計も一緒にするのですが、これは昔からの古い風習をそのまま引きずっているだけで、本当は「払いたくない」気持ちでいっぱいです。 家に帰ると怖いカアチャン(奥さん)の、厳しい財布のチェックが待っています。 かと言って、子分たちは「親方が払ってくれるもの」だと思い込んでいます。 カアチャンの持たせたエコバック(?)ぐらいじゃ焼け石に水だよねえ。 「ありがとうございますだろ?」も実は子分たちに言いたいだけかも知れない。 客は「金(カネ)」です。 それらのお金から、あなたのバイト代が出ます。 そう思って愛想笑いで頑張りましょう。 可哀そうな親方を憐れみながら・・。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる