教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係が原因の退職について。原因となった人、助けてくれなかった人にだけお菓子を配らないのはやめたほうがいいですか。それ…

人間関係が原因の退職について。原因となった人、助けてくれなかった人にだけお菓子を配らないのはやめたほうがいいですか。それなら何も誰にもあげない方がマシでしょうか。

208閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    良識ある人なら全員に配るor配らないでしょうね。 いちいち喧嘩を売るようなことは普通しません。

    2人が参考になると回答しました

  • 一人に一人に配る人はみたことありません。 菓子折りを用意して、帰り際に皆さんで食べて下さい と渡すので嫌いな人にはあげないというのは難しい と思います。 あなたの職場では一人一人配るのだとしても好きな人 だけにあげるとかは辞めた方がいいですよ。 どうしてもあげたくない人がいるならば、義務ではない のですから誰にもあげなくて良いと思います。 そんな大人げない行動をしてあなたの嫌いな人たち みたいなくだらない人間になる必要はないですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 下の方のおっしゃることが100%正しいです。 ただ、あえてそうした子供じみた事、露骨な事をして、せめてもの「てめームカつくんだよ」の意思表示をしても、どうせ辞めるのだからいい気もしますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 栄転とか寿退社とか管理者の立場の人からのお菓子はもらって嬉しいのですが、個人的な一身上の都合の人からいただいたお菓子を食べてもあまり美味しと感じません。 配るか渡さないの二者択一になります

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる