教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現場で働いている1年目社員です。

現場で働いている1年目社員です。電気工事士の仕事なのですが、先輩に少しでも作業がグダったりミスをしてしまうとヘルメットの上からですが何回も叩かれたり、罵倒されたりなどしており精神的にきついです。また、挨拶なども1度も返してきません。 辞めようかとも考えましたがまだ頑張ってしがみつきたいと思って仕事をしています。 もし良ければアドバイスなどしてくると嬉しいです。

続きを読む

597閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 叩いても罵倒しても仕事を教えるならまだ理解出来ますが、それに対して説明する等のフローが無いなら辞めな、そんなのに付いてても仕事など覚えないしヤル気が下がるから、ここで質問してる以上、既に限界を越えてるって事でしょう。 私かて若い頃は散々遣られたがちゃんと説明はしてくれたし教えてもくれました。 いつかは技術、腕前も超えてやるって気持ちで頑張りましたけど、それにはある程度の事は任せてもらえる、遣らしてくれるって事が前提です、今の状態がどうなのかは分かりませんが残って頑張るにせよ、見極める所はその部分ですよ。

    続きを読む
  • 自営業の電気工です。 経験年数は、35年程です。 私が電気工に成った昭和の時代は、怒鳴る 殴るは、当たり前でした。その中でヤル気と根性が有る者のみが生き残れる世界でした。 しかし今の時代には、合わない先輩ですね。 貴方が電気工を続ける気が有るのでしたら、他の電気工事会社に行かれることをお勧めします。嫌な思いをしてまで 働く必要は、有りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様は電気工事を未経験で入社されたのでしょうか? もしそうであればその先輩は人を育てられない人ですね 新人に作業を与え、失敗を予測してそれをカバーするのが先輩(できる人)です 先輩は1年目の人に(あなたの年齢にもよりますが)何を期待しているのでしょうか?相手の力量を把握していないのでしょうね 相手はあなたが「わからない」というのがわからないのです おそらくは自分の力量も把握できていないはずです 私も仕事には厳しいですが、年数の浅い人にはこう考えています 「休まず毎日来るだけでもすごい」 仕事を休まないことが「信用」になります 信用はお金では買えませんので、まずは無遅刻無欠勤を続けることです できなくても毎日休まず来れば「当てにできる(数に入れれる)」と考えます 逆に仕事ができても頻繁に休むようでは「当てにできない」という評価になります 挨拶はとにかく続けることです そうすれば「あいつは挨拶もしない」という悪い評価は付きません 他の業者の方にも毎日挨拶することをお勧めします 仕事を休まない、挨拶ができる、周りの評価を変えるのです おそらく質問もしにくい環境なのでしょうね そういう人は、少し難しい質問をしたら誤魔化し切れずにキレるはずですので質問は慎重に 建設業は作業を進めながら人を育てていかなければなりません あなたが離職されるのは建設業にとってマイナスですが、あなたの為にならないのであれば決断すべきですね また、電気工事は他でもできますよ 但し、覚悟してください 電気工事士は特殊な能力を持ち、過酷な作業環境に耐える人が成功します 仕事ができるようになりたいではなく、できるようになる!!と気持ちを持ってください

    続きを読む
  • 覚えないヤツ、 使えないヤツというのは、確実に一定数存在します。 なんで覚えないのかといえば、結局は頭が悪いからです。 これは治りません。 なので解決はしません。 ぶっちゃけ、いない方が助かるわけです。 居なければ、別の使える人が入ってくる機会・可能性もあるわけなので。 ただでさえ役に立たないのに、その小さい可能性すら奪っているわけです 本当に迷惑です あなたも辛いかもしれませんが、 その先輩はもっと辛いんです。 辞めた方がお互いのためでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる