教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事がつらいです

仕事がつらいですこんばんは。23歳、女、病院栄養士2年目です。 私は高校卒業後アパレル販売員を3年し、接客が好きになりました。その後、親が看護師なこともあり、短大卒の学歴も欲しかったので、栄養士の短大に行きました。 その時、親のように資格を活かし、長く働けて、自分でスキルを磨いていけるような仕事で、安定してる仕事だから良いと思いました。プラス、栄養士だと食を扱っているので万人に共通する項目で、色んな年代の人と話が出来て、信頼を得て、サポートのできる仕事で、食を扱うので一生無くならない仕事だから良いなと思い栄養士を目指しました。 しかし、短大時代、自分に失望しました。人の為にと思っても、利用される、Fランだからなのか分からないですが専門性もクソもない授業、自分の思う通りにしても先生に気に入られてるかどうかで評価されない、教えてくれない、なんだか勉強以外のところで煩わしいことが多かったです。自分も、だんだん無気力になってしまって、単位を取るだけで、栄養学なんかいい加減でつまらない、どうでもいいと投げて、ただ無感情で卒業しました。 アパレル販売員時代の人当たりを良くするスキル?のおかげでツテで就職先は当初の目的通りのところに決まりましたが、就職する時は自分に自信のない、自分なんかどうでもいい、栄養士なんて名乗りたくないという気持ちでした。勉強してなかったのと元々調理作業は大の苦手だったので、散々泣きました。 今、病院に就職してもうすぐ2年ですが、毎日ねちねち言われ、大体私のせいにされる、頑張っても何にもならない、私も給食管理を頑張ってはいますがケアレスミスが多い欠点がある、なんだかもう、栄養士を目指していた時とは違って、辛いことしかなくてこれ以上進みたくありません。栄養士の道に進んでから、辛いことしかありませんでした。 もうどうだっていい。 自分の道を見失いました。 この職場は来年の春辞める予定です。 どうしたら私はまた輝けるのでしょうか?

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • 私は男性ですが、女性が栄養士やっていたらいいなぁって思いますよ。 食事による健康ってとても大事だと思いますよ。 最近ではビタミンDや鉄分が不足すると鬱病になりやすいなどの知見が出てきています。 食事と精神ってかなり密接に関わっていると思います。 もちろんあなたの人生なので、どうすべきかは自分で考えないといけません。 専門性もクソもない授業などと、罵(ののし)るような言い方はよくありません。 あなたも他の人から言われたら嫌な感じを受けますよね。 調理作業が苦手ということですが、これは慣れだと思いますので、なるべく手作りでバランスの良い栄養が摂れる料理を作った方が良いと思います。 人間関係が悪い環境は仕方がないことなので、違う職場でまた栄養士として働いたらどうでしょうか。 仕事が落ち着いたら、仕事とは別の活動、習い事とか地域サークルに入るなどしたらどうでしょうか。 また違った考えが生まれるかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる