教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験を受験されたことのある方にお聞きします。

薬剤師国家試験を受験されたことのある方にお聞きします。僕には薬学部6年生の姉がいます。姉は現在卒業試験と薬剤師国家試験に向けて毎日必死に勉強しています。姉は定期的に模試を受けていますが、得点が4割からあまり伸びず本気で悩んでいます。過去問などの問題をとにかく解くようにと先生たちに言われて実行しているのですがうまくいかないようです。姉は今までの大学生活で何とか単位を取ってきましたが、どうやら暗記重視で勉強してきたようです。やはり読解力や論理力が足りないのでしょうか?また、来年の本番で受かる可能性はどれくらいあるのでしょうか?本当に毎日辛そうでなにか言ってあげればと思い書き込ませていただきました。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

続きを読む

6,538閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    薬剤師国家試験合格者からアドバイスするとすれば、 試験の最中に解いた問題を見直ししたときに、マークシートの数字を書き換えないこと。直感を信じること。 後から書き換えたらだいたい間違ってるから。 試験問題を一通り解いた後に見直すときは下の三点だけチェックする。 ①間違ってるのを1つえらべ、を正しいのを1つえらべと勘違いして解いていないか。 ②2つ正しい数字を選べ、というのを1つしか選んでいないか。 ③マークシートをずれてマークしていないか。 あとは試験会場に重い参考書を何冊も持って行かないこと。試験は体力勝負だし、よく試験にでる範囲で暗記が特に必要なとこだけページを抜き取って持って行って、軽く見直すくらいでいい。試験会場の個人スペースが狭いと置き場所に困る。 1日目の採点はしないで2日目に挑むこと。 シャープペンシルのみ使用可能、とか鉛筆のみ使用可能、とか試験管によって言うこと変わるから。シャープペンシルと鉛筆両方持って行くこと。ボールペンも一回使うから忘れずに持って行ってね。あと消しゴムも。 会場によって部屋内の室温が違うから。脱ぎ着して調節できる重ね着をしていってね。男女ともに膝掛けokだから持って行って。寒い会場は寒い。 トイレは試験途中で手を上げれば行けるから、遠慮しないで。 同性の試験官がついてくるから。 わたしは一日に一回は試験中にトイレ行ってた。寒くなるとトイレが近くて。 花粉症の人、ポケットティッシュokだから持って行って。 膝掛けもポケットティッシュも試験前にチェックされるだけ。 腕時計は必ず忘れずに。会場の壁の時計が見えない席だとやばい。 試験の休み時間、周りの人の直前の試験についての話を聞かない。不安になるから。難しいとかだめだったとか、楽勝だったとか周りがしゃべり始めるはず。 同じ大学の友人と、にこやかに当たり障りない話をしてリラックスするとかはokと思う。 休み時間になったら女子トイレは混むから早めに行ってね。 模試の結果はあまり関係ないから。いつものペースを乱さないで解くことが大事。 試験はかなり精神的にも体力的にも疲れるから。1日目帰宅したらご飯食べてすぐ寝ること。 主さんのお姉さんはきっと大丈夫だよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 5年前ぐらいに国家試験を受験しました。私の頃とだいぶ環境が変わっているので参考になるかわかりませんが・・・ 私の場合1度不合格になり、予備校に1年間かよって合格しました。 現役の時は11月の時点で180点いかないぐらいの成績でした。その後思うように成績が伸びなくて結局国家試験には不合格でした。 今のままだと合格は厳しいと思います・・・ 1年間予備校に通って言えることはとにかく過去問を繰り返し解くことですね。過去問を解いて分からないところとかをマークして暗記。今やってるやつをそのまま繰り返してください。過去問を解きまくって、色んな出題パターンを見ておくと本番落ち着いて解けると思います。 おそらく読解力と言うよりはまだまだ暗記が足りないのでは?と思います。あとは2つ選ばないといけないのに1つしか選ばなかったり。こういうミスをしないように落ち着いて解いてください!

    続きを読む
  • 薬剤師です。厳しいことを言いますが、来年の本番(2月の国試ですよね?)は受かる可能性という前に、受けられない可能性の方が高いです。 模試はなかなか点数が取れないものです。国試前の最後の模試で5割でも、国試までの追い上げで受かる方も多いです。模試の高得点が国試合格保証ではないので。勉強していくモチベ維持にもなりうるし、精神破壊→勉強断念にもなりかねないものです。得点が上がっていけば勉強のモチベになると思いますが、ライバルや友達が点数あげていく中じぶんの点数が芳しくなければ劣等感やらなんやらでつらいものです。あくまで模試は今後の参考のものですが、4割は確実にダメージ大でしょう。 そして国試を受けられない可能性が高いというのは、卒試を受からないと国試は受けれません。大学の卒試のレベルにもよると思いますが、おそらくほとんどの大学が現段階4割の得点率の実力で卒試合格は難しいのでは無いかと思います。 可能性壊滅では無いですが、厳しいです。お姉さんがよくわかっていると思います。弟さんは何も言わない方がいいのかなと思います。でももし、お姉さんがアドバイスを求めているのであれば、私でよければコメントします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 薬学部の予備校講師です。 質問者さんは、お姉さん思いの弟さんですね。 弟さんとしては、お姉さんが薬剤師国家試験勉強で苦しんでいるのを見るのは辛いと思います。 ただ、現状、弟で有る質問者さんに出来ることは限られていて、もしも、お姉さんが薬剤師国家試験での勉強方法について悩んでいるので有れば、知恵袋などで相談することを提案するのが良いと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる