教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休に入る同僚の出産祝いについて。1月に産休に入る同僚の出産祝いについて。現在私は転勤してしまったため、同僚とは別の支社…

産休に入る同僚の出産祝いについて。1月に産休に入る同僚の出産祝いについて。現在私は転勤してしまったため、同僚とは別の支社にいます。来月会う予定があり、お祝い(スワドル)を渡したいと考えています。本当は出産後の方が良いと思うのですが、私も子供がおり、お互いいつ会えるかわかりませんし、住所も知らない状況です。 このような場合でも、産前は避けた方が良いでしょうか? ちなみに、別の同僚が産休に入るときは、部署でお祝いを送りました。(そのため、今回もそうされると思います) その時は、何も疑問に思わず、今回産休に入る同僚とプレゼント選びをして、ベビー服と絵本をあげました。 アドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    来月会うならそのときに住所を聞けば良いと思いますが。 産前はまだお祝いではありませんし、なにかあったときにそのスワドルは心の負担になります。

  • 私の場合は産休に入る時は、お母さんへのプレゼントを渡すようにしています。 ノンカフェインの飲み物やちょっと贅沢なお菓子、体を暖める靴下や腹巻きなど。 妊娠おめでとう、出産頑張ってね、のプレゼントでも良いのではないでしょうか?

  • 友人や親せきと違って 同僚なので産む前の出産祝いなんですね。 ホントはどうかなと思います。 出産は何が起こるかわからないもの 無事に出産が済めばいいですが もしもの時だってあります。 住所を教えてもらって そこへ送るのが良いです 出産後に。

    続きを読む
  • 色付きの品を上げる時男の子ならブルー系の品を女児ならピンク系をどちらか 不明な場合は黄色系を渡してあげてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる