教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はTBSや日本テレビといった大手のテレビ局のバラエティー制作部に勤めさせていただきたいと思ってるんですけど、早稲田大…

自分はTBSや日本テレビといった大手のテレビ局のバラエティー制作部に勤めさせていただきたいと思ってるんですけど、早稲田大学と慶応大学、どっちの方が入るに有利だと思いますか?

623閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    早稲田にしろ慶應にしろあんたがなれる確率は1%もないよw マスコミは早稲田って言われてるけどまあ採用人数は似たようなものだから好きな方にいけばいいよwww 東大が一番いいけどねwwww 上のやつ嘘つけよwwww キー局採用者数2008http://2chreport.net/nt_04_a.htm 早稲田66人 慶應 55人 上智 7人 学生数で割ると 慶應0.76% 早稲田0.60% 上智0.28% 上智は難易度の割に就職悪いっていうのは定説ですwww まあ、学生数のうちどれだけがマスコミを志望したのかはわからないけどねwww

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ※プレジデントロイター 沸騰!匿名座談会からの引用です。 就職絶対有利校の超一流大学という点では、東一早慶と東工大、関西では京大、阪大かな。それに十分匹敵する一流大学で、いい学生がいたら採りたいというのが北大、東北大、名古屋大、九州大の旧帝大、それに神戸大。その次に位置するのが1.5流クラス。私立では、上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大。関西では同志社大、関西学院大、立命館大かな。法政大、関西大は微妙だな。同じレベルで見る人事担当者もいれば、やや落ちると見る人もいるね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どっちが有利と言うより、そういうレベルの学校が受験要件というだけ。 要件を満たしても、入れるかどうか、その人次第でしょう。 自分が面接官になって人を見るとき、ある程度の大学なら、あとは人で決めるでしょう?

    ID非表示さん

  • 基本的に大学名にはこだわりませんから、早稲田でも慶應でもかわらないでしょう。ただ、卒業生数に対し、比較的テレビ局に多く採用されているのは上智ですね。だから、上智が有利という意味ではありませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる