教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職・資格について質問です。

就職・資格について質問です。日商簿記の資格を取ると、就職の時どの業界に就く場合に有利,もしくわ必要ですか? また、大学3年から勉強を始めるのは遅いですか? 色々分からないことだらけなのですが教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記検定というのはとても微妙な検定試験です。 もちろん実務経験(現場での経理経験)があって二級程度を持っていれば就職や転職に役立ちます。 かと言って、三級で役に立たないかと言えばそうでもないです。新卒であれば三級でも役に立つ可能性もあります。 三級なら2か月、二級でも半年程度あれば合格できます。 まだまだいろいろ書きたいんですけど、ここで書くと長くなるので下記サイトをじっくり読むといいですよ。 大学生に特に人気のサイトで、授業で取り上げている学校があるくらいです。 簿記検定について https://moguchan.info/entry33.html 簿記について詳しく調べた結果について書かれています。 https://moguchan.info/blog/946/

    ID非公開さん

  • 文系の就職って、業界関係なく、7割が営業です。 https://takumick.com/bunkei-salesratio https://diamond.jp/articles/-/45876 その点で言えば、簿記より運転免許のほうが役立つでしょう。 事務は今時、派遣OLの仕事なので、大卒新卒需要がありません。なので、簿記2級をとっても就活では期待するほどの武器にはならないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職先によりますが、事務系や小売業、金融業など であれば有利だと思います。 前提としては二級を取得した場合ですが、 大学三年生からでも遅くはないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる