教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社でこれからもずっと働き続けるべきか迷っています。 自分は24歳で高卒で今の会社で働いていますが、これからもずっと…

今の会社でこれからもずっと働き続けるべきか迷っています。 自分は24歳で高卒で今の会社で働いていますが、これからもずっと働くか転職するか迷っています。自動車部品の工場で働いていますが、ここ1年は減産で自分には夜勤がなく、残業も少ないので年収は大幅に下がっています。 この先完全にコロナが落ち着かなくても、12月位からトヨタが増産になるそうなので収入は戻ってくると思いますが、元々仕事内容に対し割りが合わないと思いますし、何より上司が気に入りません。 ですが来年の2月くらいには実家から出て一人暮らしを始めるのでアパートを借りないといけないですし、来年末には車も変えたいのでローンを組む必要もあります。 アパートの入居審査も保証会社の審査も、車のローンの審査も勤続年数で決まってしまいますよね? となると少なくとも来年末までは今の会社で働くべきですか? 先日のボーナスの査定の面談で、昇級したんだからこれから出来る仕事が増えないと査定が少し悪くなると言われました。 また先の話だけどさらに級があがって出来る仕事が増えないと査定がより悪くなるとも言われましたが、そもそも昇級試験もなく勝手に昇級しましたし、勤続年数が増えれば増えるほど基本給は高くなるので査定が悪くなっても、実際に貰える金額は大して変わらないと思います。 ですが転職しても環境が良くなる保証はないですし、有給休暇が増えるのにも時間がかかりますよね? 向上心もないですし、本来工場なら単純作業だけしていればいいはずなのにハズレ部署に配属されてしまったせいで単純作業ではない仕事も多く、劇的に基本給が変わるわけでもないのに負担が増えるのは嫌です。 しばらくは同じ会社で働いた方が良さそうなので、部署異動したいですが直接上司に異動願を出すやり方は社内で聞いたことがありません。 ストレスチェックで毎年高ストレスと判定され、産業医面談を勧められますが面倒なので断ってきましたが、来年は面談を受けて、いかに上司からストレスを受けているか伝えれば配慮してもらえますか? 長文になりましたが回答よろしくお願いします。

続きを読む

392閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①転職はよくよく考えて行うのがよろしいかと思います。ぜひやってみたい業種・職場があり、今より少々給与が落ちても構わないのなら、熟慮の上、ありかと思います。 ②転職するにせよ、今のまま残るにせよ、今後まとまったお金が必要になりますので、住宅費や自動車購入費用は極力抑え、預貯金に回すことをお勧めします。安い足代わりの中古車にして、ローンを組むのは中止するという選択もありです。住居購入、不意に事故・疾病に遭った時の予備費、転職時のつなぎ資金、あなたこ自身のキャリアアップ資金などを今のうちから着実に形成してください。 ③産業医の面接は受けておいて損はないと思います。今後、過労で心身をやられないためにも、また万一やられてもその時に労災認定など受ける根拠を作るためにも、相談実績は作っておいたほうが良いでしょう。

  • 割に合わないという根拠がどこにも書かれてなく、何に不満なのかが不明確です。 高卒で自動車部品工場なら割に合わない給料でも文句は言えません。それが社会です。あなたの社会的評価です。 会社勤めしていれば、昇級していくのは普通です。 査定基準も上がるのも当然。 どの会社に行っても同じこと繰り返すだけと思います。 異動したいなら人事に相談してみたらいいのではないですか? ストレスチェックなんて機械的なものなのであてになりません。 産業医面談も会社のパフォーマンスなのであまり意味はない。 ストレスを訴えたいなら心療内科で診断者もらってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる